SSブログ
うぴバードウォッチン ブログトップ
前の30件 | 次の30件

アサギマダラに遇った。 [うぴバードウォッチン]

http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2008-04-14-1
抱卵していたはずの ツバメ のご夫婦、5月12日を最後に、巣にいなくなりました。 そんな事ってアリですかぁ~。?


今日は、やっと、晴れてくれたので、山に登ってきた。 今年は何処へ行ってもキビタキのサエズリが聞けてる。例年に無い程の個体数が上陸している感じしてる。
 
P5208940.jpg
アサギマダラに遇った。例によって北上中です。

P5208941.jpg
森林の中の道にいるので、いつも暗くて、・・撮影できると嬉しくなりますね。


猛禽類 タカの鳴き声が聞こえていた。 このシーズンは、かなり珍しいです。 移動中か、繁殖活動中なのか、それが問題なんですけど、 ・・でも、リモコンのボタン押し間違えて、MD止めてしまった。 録音できなかった(汗)。 このパターン良くある。



nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ママチャリ サンデーズ [うぴバードウォッチン]

午前中、五月晴れだったけど、午後からは五月病みたいな、ボーっとしたお天気。

1.jpg
子育てしていたトビ雛も随分と手がかからなくなっている様子だ。(今日は、こっち向いてくれなかった。)

2.jpg
親トビは、近くの枝に止まって、こちらの様子を伺ってる感じ・・

スコープで鳥を追っていると、5、6人のママチャリです。 やや年配層の奥様連中だ。 海岸線、島をぐるっと回っていたみたいですけど。

何だろうな。? 日曜サークルのような・・、勝手に 「ママチャリ サンデーズ」 と命名してしまった。 きつい坂道が多いから大変だったと思うけど、タマ日ぐらい ノー天気に、行きたいよね~。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

野鳥のカラーリング (足環) [うぴバードウォッチン]

先月の話、干潮の海岸に集まるドバトの中に足環をはめてるのがいた。 集まるって言っても 3、4羽 のグループ が島内に何組かいる程度ですけど・・。もっともキジバトばかりなので、ドバトは意外と珍しい(汗)。


251.jpg
1羽だけに、番号付の色足環が左右に付いてた。 レースバト とか、伝書バト ってやつかなぁとか、飼っている人がいるのかも知れないとか、まっ、迷走してまして・・。 放置(汗)



そして、今日は、南側の人口干潟のところ、シロチドリのディスプレイの撮影に成功。 

P5046202.jpg
こちらも、帰ってチェックしていると、♂の左足に青とオレンジのカラーリング(足環)が付けられてるではありませんか。


P5046198.jpg
右下にも金属スリーブみたいなのも見える。 ドバトはともかく、こんなのどおやって付けるのか、とても不思議です。  ・・何処かに連絡すると役立つのかも知んないですね。

シロチドリはうちの島内でも極めて少ないです。 この季節に数羽、コチドリの1/10程度が数年続いてます。 全国的に減少しているらしいので、そんな関係で、環境庁系の生態調査とかですね、きっと。




117.jpg
でサクラマンテマでしょうか。こんなのが咲いてた。島には無かった野草。冬鳥だと思うけど、種をありがとう。 これ、この海岸で繁殖しそうな予感ですょ。



PS : 検索しているとそれらしきに。これではないかと思う。↓
//www.yamashina.or.jp/wadai/backnumber/2003_5_6.html
//www.yamashina.or.jp/ashiwa/ashiwa_index.html

彼ら有明海で越冬していたんだね~。  「瀬戸内海中予地区で、元気に繁殖行動中ですよぉ~。」 (^o^)/~~ ~
nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ノスリでしょうか? [うぴバードウォッチン]

今日は、コマドリ、キビタキは確認済みだけど、オオルリはどうか分からないけど、とにかく夏鳥のさえずりオンパレードでした。

まっ、でも、まだコンディションは今ひとつそうなんですけど、どういう分けだか今年はコマドリがとても多そうです。この調子だと GW が楽しみそうでしたよ。

オオタカ.jpg
マクロにしてコマドリ待っていると空に現れた、↑ これ。

ハイタカらしきが行ったりきたりしていたのは見ていたんだけど、これはノスリでしょうか。 例年なら今の時期に見られる猛禽は、トビくらいなんですけどね。マクロでも撮れてた。

しかし、ごみ処理施設が出来てからというもの カラスの数が半端じゃないです。 山はカラスだらけです。 

・・録音の大半にカラスの爆音が入ってるのよ(涙)。 ・・泣けてくるぜぃ。



nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ツバメ : 巣造り2008 [うぴバードウォッチン]

今日は偶然、ツバメの巣造りに遭遇してしまった。
1.jpg
夫婦2羽で、泥を運んでました。
2.jpg
1分もかからない距離の往復です。
3.jpg
これで2日目くらいでしょうかね。? はっきりしないです。
4.jpg
うまいものですね。経験ありなんでしょうか。!!
5.jpg
・・んっ、見た。?!
6.jpg
・・ドロッ、ドロッ、もっともっとぉ~。

周りの小さな泥の塊は、最初の足場でしょうかね~。 うちからは遠いけど、これから暫く、様子見てます。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2008 トビ抱卵 [うぴバードウォッチン]

トビ抱卵.jpg
昨年と同じ場所を覘いてみると、何か不自然な感じ。・・頭下げていると保護色で分からなかったけど、トビです。

トビ卵.jpg
巣も耐震補強程度には修復されている様子。

トビ抱卵2.jpg
昨年のご夫婦かどうかは分からないけど、昨年とは、打って変わって、とても立派そうな、風格さえが伺えてる。

近くの枝に、もう一羽トビがいた。 相変わらず、カラスがいてモビング仕掛けてますけど、・・苦労が絶えないですよね~。


今はクヌギの芽が出始めたばかりなので、こうして撮れるんですけど、1ヵ月半後には完全に葉っぱで視界が遮られてしまう。今年も、タヌキ顔のヒナに遇えるといいけど・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キ と ヒ [うぴバードウォッチン]

4.jpg
枝の向こう側から枝の向こう側へと移動する。たまに キターッ と思うと、100%逆光(汗)

53.jpg
こう長く待たされると メモリーも電池も無駄に消費しちまってるって言うのにね。!! あぁ無情。

688.jpg
・・べジータ のような リーゼントヘヤー。

807.jpg
・・紅色お尻と紅色尾羽。

綺麗に見せんでも、しっとるしっとるぅ。 ・・これ、ヒレンジャクじゃろぉー。!! 20羽はいたと思う。 木に止まって西側を見つめているようだったけど・・

今日は、向かい風がかなり強い上に、広島側、真っ白で、陸地が見えなかった。 ロケーション最悪です。 多分、中国大陸への移動する途中の足止め。 明日も見られる可能性はあるかなぁ。?

・・でも外いると、3時間ほどで目が痛くなって充血目、涙もポロポロ、唇は乾燥して パリパリ ですょ。 

今日は、体調不良で、3回も自宅と現場の往復で、昨日の目撃の話ですけど、春の渡りが始まってるみたいなので、登りたかったんだけど、行けなかった。 そろそろ イベント が満載で、時間の都合がつかなくなってきてるぜぃ(汗)。 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シロハラのサエズリだった。 [うぴバードウォッチン]

昨年の 4月23日 庭での録音
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2007-04-23 

今年の3月18日 出先での録音
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2008-03-18

考えてみれば、国内では基本的に、冬鳥のサエズリは聞けないんだよね。 うちの周りに比較的多くいるのは、ツグミ と シロハラ と ジョウビタキ くらいだったのだ(汗)。 ・・ で、ジョウビタキですけど、噂によりますと、繁殖期のサエズリは麗しく美声らしいょ。


シロハラ.jpg


昨日の早朝、出かける準備をしていると、正面の境内から例の不明サエズリが聞こえてきた。 暫く聞いてたのですが、もしやと裏のホルトの木を見ると、そこでもさえずっていた。 シロハラです。 何かジュジュンでますけど、本来は中国へ帰ってからって、事らしいので、まだノドの調子が今ひとつってところなのでしょうか。


先日4月4日の庭での録音

88.jpg
※ クリックすると大きくなります。

これで、不明がひとつ解消できました。 やっと、スッキリです。


無事 ご帰還です。 [うぴバードウォッチン]

1.jpg
出動しようと庭に出ると、目の前に ツバメさんが 一羽。

2.jpg
・・シャッターを切った瞬間、別の一羽がファインダーに飛び込んできた(汗)。 ・・撮れてた。凄っ!!

4.jpg
今年も無事にご帰還だねー。道路走っていても結構増えてきてるのが分かる。

5.jpg
今年の初目撃は、3月18日ですから、多分、新記録だと思う。




・・うちの周辺は、1週間ほど前だったんだけど、3月下旬にしても、やっぱ早いと思う。 まっ、でも、撮れたので特に言う事は無いんですが、庭、南向きなんで、とても撮り難いんで、また別の場所で撮り直したいと思ってます。 今年こそは、イワツバメやアマツバメ・・なんかもきっちり撮ってみたい。 

ここ何年かは10月中旬まで、いるみたいだから、時間的にはたっぷりなんっすけどね~。

60.jpg
※クリックすると大きくなるよ。

ソウシチョウみたかも [うぴバードウォッチン]

鶯1.jpg
未だに、ウグイスとムシクイの区別がつかないんですけど、ウグイスにも亜種とかいるらしいですよね。 ハイブリッドとかも ?

鶯12.jpg
今日見たものは、眉が短いタイプだったけど、同じウグイスなんでしょうか~。

鶯2.jpg
サエズリも録ってきてるので後ほど聞いてくださいませ。 UP予定です。

鶯3.jpg
・・で、帰りにレンズに触ってしまってたんだけど、どうせ帰るのでいいやって事で、いざ帰宅途中、電線に一羽の ソウシチョウ らしきが、お尻向けて止ってた。

鶯4.jpg
慌ててカメラ取り出したんですけど、見事なまでのピンコン現象で、更に三脚立てて望むも、やはり「 さっぱり ピンコン 」。 しょうがなくもMFに切り替えて、フォーカス合わせている途中に、顔も見せずに飛び立ってしまった(爆汗)。

鶯5.jpg
メジロでもない、ウグイスでもない、はじめて見る派手なやつでしたけど、・・・ああぁ~、残念。!!

鶯8.jpg
でも、これって、ほんとうに ウグイス なんだろうか。 ・・・それが一番の問題だった(汗)。



おまけ : 本日 録りたてのウグイスの囀りっす。

「ホーッ、エキシビジョンTV 」って言ってるように聞こえるんですけど、MY耳だけ ?

おんびきしゃん [うぴバードウォッチン]

ニホンヒキガエル.jpg
ニホンなのかアズマなのか分からなかったのですが、ツブリン池のヒキガエルたちです。 以下は、カイツブリの観察中に撮ってたものです。

ニホンヒキガエル1.jpg
区別は難しいらしいのですが、西日本にいるのが、ニホンヒキガエルで、関東以北にいるのがアズマヒキガエルという簡単な区別の方法で、一応、ここ四国なので ニホンヒキガエルということにしてます(爆汗)。


ニホンヒキガエル2.jpg
まだ、祖母が元気だった頃には、「おんびきしゃん」って呼んでたのを覚えてます。


ニホンヒキガエル3.jpg
その頃の記憶では、うちの周りにも沢山いたのですが・・、風呂場にも良く現れてた(汗)。

ニホンヒキガエル4.jpg
今は、山の用水池に行かないと見られない。 皮膚が乾燥するのを嫌うのかなぁ~、お昼過ぎると深く潜ってしまうようですよ。

ニホンヒキガエルの卵.jpg
ニホンヒキガエルの卵です。 ツブリン池の西側前面、3月6日には既にこの状態だった。

2008 ツバメ上陸 [うぴバードウォッチン]

今日は、バイクで走っている途中ツバメを目撃してしまった(汗)。 ・・・3月18日 記録的超早っす。!!(・・北上中かも)

そういえば、アゲハやモンシロチョウ、ヤマトシジミやベニシジミも飛んでたし、毛虫とか昆虫も増えてる。・・でも、ジョウビタキやミソサザイやツグミとかの冬鳥はまだいるんですよねー。 そういえば ムクドリは2週間ほど前からいなくなっている。


オホジロ♂.jpg
ホオジロ(♂)

今日は、以前、(こちら → http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2007-04-23 ) うちの庭で録音した「不明鳥の鳴き声」と同じではないかと思うさえずりを 先週 カシラタガを目撃した場所で録音した。 もしかして オオジュリン ではないかと思いあたってる。


オホジロ♀.jpg
ホオジロ(♀)




・・雑音の障害物競走ですけど、何とかサエズリ聞ける。

2分ほどあります(汗)。


オオジュリンなら分かるというお人がいましたら教えてちょ (~_~;)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハイブリッド ? [うぴバードウォッチン]

今日は、ツブリン池のカモたち、ついに残すところ数羽というところまで減少している様子でした。数えたわけじゃないので、漠然としてますけど、やはり繁殖地ではなく、重信川で越冬していた団体の一部だったのだと思う。気候的な問題か、鷹たちの北上とガチッてしまったっかのいずれかで、一時的な事だという結論です。 6日に鳴き声を確認していたので 約10日前後の滞在ということにしておきます。

ツブリン池のカイ君は今日もいましたよ。 池の周りに猛禽類が異様に増えてる様子で、敏感に隠れたり、出てきたり急がしそうでした。




カモは、さておきまして、以前もこのブログ言ってましたけど、トビはトビなんですけど、何か羽模様が変なの、見てたのですが、今日は見た目、明らかにノスリなんだけど、風きり部がトビっぽいのみました。以前のが、トビよりのハイブリッドだとすると、今日のは、ノスリよりのハイブリッドってことになるのでしょうか。


ハイブリッド1.jpg
残念なことに、レンズ2段重ねの時は、空向きにはほとんどフォーカス来ません(汗)。


ハイブリッド2.jpg
何とか、撮れたこの2枚は、トビよりのハイブリッドっぽいのでした。 尾羽がバチ型じゃない以外は未確認ですけど・・


ありえるのか、どうかも不明ですけど、また今度チャレンジしてみます。



PS : こちら、そのときの録音。風邪でもひいてるのか、とても辛そうな ピーヒョロロ っすけど。


カシラダカと遭遇 [うぴバードウォッチン]

この一週間ほど ツブリン池(勝手に命名) に通っていた。 竹やぶ深くから聞こえる無数のカモの鳴き声も疑問なんですが、姿の見えないものより、あのすっかり夏羽の カイツブリ君 なんですよね~。 ・・もしかして、この島で繁殖しているのではないかという疑問が持ち上がっていた為、今日は、他の池を探してみようと心当たりを探してきました。


カイツブリ(1).jpg
なんと、島の反対側に冬羽でもないし、夏羽でもないのが、いたのでした。(^_^)v

カイツブリ(2).jpg
もしかして繁殖期の ♂ ♀の個体差なのでしょうかねー。 ちょっと考えたのですが、周防大島からだって何10kmもあるし、島伝いでも5km以上の飛翔能力がないとこの島への上陸は難しそうなんですよね~。

・・まっ、海を泳げれば別なんですけど。ちょっとそれは思いつかない。


ツブリン池のカイ君はこちらから →
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2008-03-11-1


カイツブリって全国何処の池や沼にもいるそうですけど、あまり多くはなさそうで、野鳥の会でも「繁殖期は近づかない事」という原則があるそうです。 カモの仲間の中では、1分近くの潜水能力も持っていたり、尾っぽが無い関係なのか、飛びの方は、うまくないって聞いてたのですが、こちらで見たのは、そうでもなさそうでして、今日は2回も観察中に突然池から消えてしまっていたのでした(汗)。

もぐった場所にレンズ合せて集中している間に、飛んでたようで、下の池と上の池を巧みに移動してるような様子。 忍者のような隠密行動ができるのだ。\(◎o◎)/!






PS : 今日はこの地で初めて 多分 カシラダカ を見ました。
 
カシラダカ.jpg
・・完全、後ピン、ボケボケだったんだけど、小さくするとなんとか識別できる。?


ツブリン池にコガモ [うぴバードウォッチン]

今日は午後2時過ぎてから ツブリン池 に行ってきました。 ・・と、入り口付近で、足止め。 

kogamo0.jpg
コガモ(♂)が池の真ん中辺りにいたのですが、あちらにも気づかれまして、奥へ逃げられてしまった(汗)。

kogamo1.jpg
ヨシガモのパターンになるとお手上げなので、そこで、ずっと待ってると、再び・・

kogamo2.jpg
紛れもなくコガモです。逆立ちして水草食べたりしているようでしたが、この後、短い助走したかなぁ直後、またまた飛ばれてしまった(汗)。

コガモって、何処の越冬地でも、もっとも早くに訪れて、もっとも遅くまでいるらしいです。 重信川では良く見ていたのですが、島のこんな山の中で見ると不思議な気分です。



相変わらず、孟宗竹の藪の中には、数十羽のカモがいる気配なんですが、今日も姿は見れなかった。 鳴き声も 2、3種類は聞こえているけど、カモ初心者には、皆目検討がつかないです。




いつものカイツブリ君、こちらに慣れたのか、今日は、ゆっくりしていることが多くて、ISO落として切れた。

kaituburi0.jpg
クチバシの牙のような模様は不自然だなぁーって思ってたのですが、アップで見ると、蛍光色ですよね。? ・・もしかして、クチバシで小魚を集めている可能性もありそうっすよ。


しかし、いまだ、カモたちが、この島で滞在しているという、この現実、理解できないんだけど、なんとな~く1ヶ月ほどは観察が続きそうな予感してる。 帰りに地元地区の池に行ってみると、ゴイサギが2羽いた。 山からもカモの鳴き声が聞こえていた。 明日は別の池も調べてみようかと考えてる。

ツブリン池にオシドリ飛来 [うぴバードウォッチン]

午後、3時半頃、突然ボチャって落ちてきた一羽のカモ。

オシドリ2.jpg
何 ? オシドリ♂ですよね。!!

オシドリ3.jpg
こんなところで、繁殖でしょうか。?

オシドリ1.jpg
一応、日本中で繁殖しているらしいけど。


どんぐりはいっぱいあるので、餌は豊富だと思うだけど、何せ池が小さ過ぎる。竹ヤブの中で何十羽も鳴いてるのは、オシドリ(♀)なのでしょうかね。?

この飛来があったので、ふと思いついたのですが、空にはトビやノスリが舞っていても、カモたちが声を揃えてるのは、仲間に位置を知らせているのと違うのだろうか。周期があるのは、仲間の羽音を聞き分けているとか。そんな感じがしてきた。

確認できてるカイツブリにしても、ヨシガモにしても、オシドリにしても、繁殖している可能性も全く無いとはいえないような感じもある。現にカイツブリは、はじめて見てから、ここ数日間観察してますが、我がもの顔でなれたものです。この池の主のようですから。

高知の水不足が原因かも知れませんけど、石鎚越えて、石手川ダムや重信川に留まらず、こんなとこにいることが、まだ理解できない。なぞは続きます。 他の池も見に行って見る必要がありそうな。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新発見 ヨシガモのペア [うぴバードウォッチン]

今日もリベンジ。 ・・この池では毎日がリベンジだ。6日からですけど、何しに通っているのか自分でも良く分からない(笑)。 

yoshigamo♂.jpg

太陽側の縁、・・要するに一番奥にへばり付いて5時間も動いてくれなかった(汗)。池を日陰にするようにそちら側だけ、常緑樹、落葉樹の巨木が周りを覆っているのだ。

yoshigamo♀.jpg

完全にあきらめてたのですが、戻って編集してみると、何とか識別できた。 以前紹介していた2段重ね(2.38倍テレコン)です。 奇跡の30mショットだね~。

この池、ロケが根本的に良くない場所だと思う(汗)。 目も疲れがひどく、ぼやけて、痛くなってくる。 今日は、心なしか、カモの数が半減している様子だった。 姿は見えないけど気配が半分になってる。 

多分、昨夜、繁殖地(ロシア方向)へ旅立ったのだと思う。ちなみにバイカル湖までは約2600kmある。1~2月以上かかるんだよね~。

・・ってか、これは コガモ でも無く、オナガカモでも無い。 調べていると ヨシガモ という種類。 ♂ と ♀ が1ずついました。 ここ、瀬戸内海にある小さな島の小さな池なんですけど、餌も少ない場所で数百羽が、そんな何日にも亘って休憩とかするのか、それが今ひとつ分からないんですけどぉ。? 1ヶ月もさば読みしたのでしょうかね。??

今朝、4時前に震度2程度の地震があったんだけど、温暖化や偏西風とか、黄砂とか、雨とかも、関係あるんだろうかね~。フライング調整している可能性は十分にあると思えてきた。




おまけ : 今日もいた。 昨日の カイツブリ君 です。 
kaituburi2.jpg

これも小さいけど何とか撮れてた(汗)。
kaituburi.jpg

明日も行ってみるつもりだけど、 覚えやすいように池に名前をつけとくとこにする。



命名 : ツブリン池 !(^^)!
panpanike.jpg
まだ一羽しかみてないけど、カイツブリがいたので、そうなりました。 知らなかっただけで、ずっと前からいた可能性もあるのだ。 尾っぽ羽もないし基本的に飛ばないって聞いてたんだけど、この島までは泳いできたのでしょうかね~。 ・・なぞです。( ^^) _旦~~





昨日の記事の UMA ですけど、今日も出ましたよ。 ヨシガモの♂ にフォーカス合わせてたら、すぐ横をスイーッて泳いでいった。 ヨシガモもやや驚いてたのが分かった(笑)。 目が金色っぽかったんだけど、カエルは、顔上げたままスイーッって泳がんよね。? この件に関しては、まだ何者か不明なので、そのうち、まとめてご報告予定っす。



PS : 何カモなのかまだ不明ですが音録ってきました。

これって、もしかして コハクチョウ でしょうかね。 ・・藪の中に 何十羽もいる雰囲気だったよ。 帰路の飛行ルートからは離れてるってのか、何で四国まで南下してるんだろ ? って考えてたんだけど、記事検索していると昨年12月に沖縄で目撃されてた。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

未確認動物 UMA ? [うぴバードウォッチン]

UMA(Unidentified Mysterious Animal) : 未確認動物
未確認動物3月7日.jpg
UMAは、写真真ん中あたり。 ※ クリックすると2倍になります。

見た目には、サツマイモがゆっくりと流れてる感じだったんだけど、写真では頭があるようにも見えてる。 昨夜小雨はあったものの大雨も降っていないし、流れはほとんどない溜池です。 ネズミにしてはゆっくり過ぎると思うし、大きくても多分25センチくらいだったと思う。

ここ、今、ヒキガエルのホテルみたいになってまして、まっ、相当、カエルはいるんだけど、集まっている場所は池の西側と決まってて、ほとんど動かないし。

昨日は、モンキー蝶が飛んでたんだけど、蛇はまだ見ていないし、何でしょうねー。?

もしかして、ツチノコ ?! もしも生き物なら、「未確認動物 UMA だよ~ぉ。」っても、あの移動の仕方は生き物に違いないっすよぉ。

WEBの地図にも出てなかったし、池の名前を聞いたんだけど誰も知らなかった。


今朝は、夜明け前、家のすぐ横の畑(うちの畑)で、スタンバってたのですが、座ってぼーっとしていると(←そうしてないと中々録らせてくれないから・・)、ンッコ 出そうになって、我慢してたら、ミソサザイが目の前に突然現れて、ヤブの中へと消えていった(笑)。

キクイタダキのサエズリを待ってたのですが、薄暗かったので、下草の中にいたのが分からなかったのでした。・・距離 3、4m(汗)。


昼からは、リベンジで、昨日の池に向かったのですが、デジカメ、スタンバッて近づいたのに、カモらしき見て、ビデオの方を回そうとして、多分、マガモのご夫婦に飛ばれてしまったのでした。 ・・ちっ!!  リベンジならず。



仕方なく、またぼーっと座っていると、「キターーーッ !! ☆⌒☆⌒☆(( 。Д。)」、カイツブリンですぅよ~。

カイツブリン.jpg
逆光でかなり撮りにくかった。 いつもの ピンコン現象。・・もっと寄らなければならないけど、限界(汗)


周りの竹ヤブの中から数百羽ものカモの気配が漂っている。 昨日、今日の感じでは、何種類もいる予感です。アビとかもいてくれると嬉しい。 明日もまた行ってみおう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今日という日よ [うぴバードウォッチン]

最後の紙やすり作業も終えまして、昨日から TC-DC58C(2倍) テレコンを使い始めてる。


TCON17は、まぁ、許せる範囲での画が得られてたんだけど、倍率も低いし、逆光にはかなり弱い感じある。赤いぼゃっとした玉が周辺に何個も現れるなんて事も良くあるんだよね~。

 
でもこちらのレンズ、多少、暗いかなぁっ的な事はあるものの、2倍は良いよ。逆光にも結構強そうなんですよね~。夕日とかも大きく撮れそうな。


まだ、後ダマとの間に 2、3mm程の隙間があるんだけど、これさえ埋められれば、T端付近のフォーカス状況も良くなりそうな気はしてるんだけど・・


本体のネジ部より上(ボディ部)を削らないと、これ以上は詰められないし・・、運命の分かれ道れす(汗)。

ここからは、そうとう難しそうだけど、電動ルーターもあるし、多分、自分、いずれは、やってしまうと思う(爆汗)。 大体は、メーカーサイドで、もっと遠くが見えるテレコン作ってくれれば問題ないのにね!!。 この時代に何の規制線なんだろうねー。

PS : 関係ないけど、↑エンドウの花↑、うちの畑、12月から咲きっぱなしだぁ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まだまだ Hi8 かなぁ~ [うぴバードウォッチン]

http://blog.so-net.ne.jp/petamun/2008-02-06 
↑ 「 画サイズ比較 」 の 記事ですが、勘違いがありまして、ちょっと変更しましたので、そのご報告です。

・・で、例の Hi8ハンディカム ですが、これに、1.4倍のビデオ用のテレコンを取り付け、更に2倍のカメラ用のテレコンを装着して、2.8倍でテストしてしまったら、結構、イケてた。


改善点は、専用液を使ってこまめにレンズ掃除したくらいなんっすよね。

2倍テレコンは、こちら。
http://blog.so-net.ne.jp/petamun/2007-02-14

このレンズの特性だと思ってたのですが、デジカメで使っていても2倍あたりでは、やはりピントが不安定だったの、ビデオで見ていると光量不足でフォーカスが今ひとつなのとかが薄々と分かってきたんですよぉー。要するには 「 やや暗いレンズ 」 ってやつね。

まっ、それで、今回は 2,800mm撮影ができてたんですけど。

ソニーさんのHG以上のレンズは収差が抑えられていて、良いレンズだとは思うけど、こちらも、最近のレンズは後ダマ径が小さくて厳しい現状ですから、今回は断念したのですが・・

最近入手したのは、15年以上昔のレンズだと思うけど、VCL とか C とかってのね。HGじゃないけど、 その時代のものはフィルターネジが切ってあったりして、重ね易いですからその点は良いんですけどねー、 ・・でも、目で覗いていても分かるような収差があるんですぅよ(汗)。

少ない経験ですけど、ビデオ用のテレコンは、カメラには使えないけど、カメラ用のテレコンはビデオでも使えることが多そうな気がしている。実は、今、昔の2倍レンズと最近の2倍レンズを重ねて、4000mm望遠を準備してる。 
望遠は、やっぱり、猛禽撮れないと意味ナイすっからね~。


・・で、見ての通り、アップダウンのステップリングやフィルター とかも、多分30個は超えてしまってます(汗)。 うまくいゆくと良いんですけど、・・期待はまったく持てていない(爆汗)。


■ 本日のおまけ ① :

一応、2800mm画角 ※MPEG1 24bit 352×240 23.976fps Vi:600bps Au:64kbps 25秒ほどっす。・・やや重いょ。

■ 本日のおまけ ② : 1mと変わらない距離で撮ったデジカメ画角


600万画素 646mm望遠の 720×480 トリミング


冬の漂鳥 トラツグミ [うぴバードウォッチン]

今日は、バイクで移動中、枝に止まっているこんなの目撃してしまった。


速攻、エンジン切って、カメラを構えるも、暗くてダメでした。


・・ISOを400固定すると、道に下りてきた。遠いけど意外と大きめな鳥なので何とかイケた。


・・でも、どんどん離れてゆく(汗)。

アオバトと同様、鳥とは思えないような鳴き声らしいですけど、聞くことはできなかった。 共に漂鳥だと思いますけど、これも今年初めての目撃でした。 温暖化とかの影響で越冬ルートが微妙に変化してるのでしょうかね~。 今年の冬は、記録更新が、アオジ、ルリビタキ、ミヤマホオジロ、ゴイサギ、トラツグミ と連続している。

冬は、まれに普段見られない野鳥と出会える機会があるので、嬉しい限りの醍醐味ですょね。


旅路のゴイサギさん [うぴバードウォッチン]


山道を歩いていると、目の前のどんぐりの木陰にゴイサギさんのシルエットらしきを発見。


・・でも、逆光で真っ黒っす。スポットにしてもピンコン現象でダメ。


・・境内まで追っかけました ^^;


・・成鳥、赤い目、多分、繁殖地へ向かう途中のご様子です。


昼間は林に潜んでいて、暗くなってから明け方まで、川や池で餌探しているのが日課と言うことでしたけど、そういえば今日は半月です。夜間明るくなると移動し始めるのでしょうかね~。?

小一時間、どんぐりの木 → 境内 → 用水池 → と振り回されたのですが、今、再び、うちの直ぐ上の どんぐりの木 に止まってる(笑)。 ほぼ一枚目の状態なんですが、5mまで近づいても、まったく動かないようで、林の中なので、うまく撮れないですぅ。



→ http://blog.so-net.ne.jp/petamun/2007-01-28
ホシゴイさんだったけど、実は、昨年も、同じ境内で見てたんですよね。やはり思ったとおり、うちの周りは、ご一泊の通過点になっているみたいです。

PS : 今日は、ミヤマホウジロ らしきを目撃した。 遠めで見ると ホオジロ なんだけど、頭に黄色い部分があったのでそう思った。 写真には撮れなかったけど、またまた記録更新のようです。


570UZ まぢか ? [うぴバードウォッチン]

これまでにも、何度も飛行機撮ってますけど、レンズ汚れてる時は1枚、コンディション良い時は2枚、3枚イケた時はかなり嬉しかったんだったんだけど、今日はなんと 5枚イケてた。 6枚目は逆光でフォーカスが無理だったから、6枚はイケる感じは十分にある。






※原版のままサイズ縮小したものです。TCON 17 装着してます。

先日のブログ →
http://blog.so-net.ne.jp/petamun/2008-02-07-2

・・その時も云ってるけど、怪我の功名なのか、買った時比べると、性能が向上してるみたいなんっすよぉね~。?! 買った時とフォルダーの番号が変わってるんだけど、フォームウェアーがupしてる感じしてる。

SP 560UZ ほしくて超安いの探してたんだけど、SP 570UZ から 望遠も 520mm になってるらしいから、そっちも凄い魅力なんですよ。 モデルチェンジに成功してて、カッコも一眼レフみたいだし、600万画素の1.7倍くらい大きく撮れる計算ですからね~。 少々取り扱い速度が悪くても、十分、買いかなぁっては思えているよ。

でも、このシリーズ、昼間の光量不足時とか(早朝とか、ドン曇とか、) ISO上げてると、マンガみたいに撮れることが結構あったんだけど、野鳥とか追っかけてるとロケーションなんて選んでる暇、実際ないんですよね~。 「・・っか、Sチャンスとか選べませんから~ぁ(汗)。」 ・・トリミング画がリサイズなしで使えると、ほんとに嬉しいんだけど、そのあたりなんとかしてくれると随分と助かりますよね~。\(-o-;)/

でも、一番、撮影難感じてるのは、やっぱ TCON 17 のケラレとかっす。 入射角次第ではテレ端でも周辺減光が入ることある。 トリミングするから良いんだけど、最近は、生写真をプリントしてみたいって思うことが時々あるんで、これも考えものっすよね~。

後ダマとか、もう少し大きくできないのでしょうかねー。 ・・倍率も上げて EDレンズ仕様 とかにしてくれたら最高すょぉね~(汗)。

あっ、出来るものならとっくにやってるんかなぁ~(爆)。 メーカー自主規制なんでしょうか。? それとも光学レンズ部門のコスト的な問題なんしょか。? はたまた、「格安で遠くが綺麗に撮れたらダメ」的なモラル規制なんしょうか。? もう、ちっとサービスがほしいっすよぉ~(涙)。

出たら、即効買う気持ち的な予定はあるんだけど、カメラ積み立ても、ヘソクリもおっつかんし、  ・・我慢して(1年)、さらに我慢して(2年)、・・底値とか待つかぁ(笑)。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アオスギ ? [うぴバードウォッチン]


凍て付く寒さの中、ぼーっとしていると、アオサギが飛んできた。


追っかけても、逃げられるばかりなんですけど・・


鳥から近寄ってきてくれると、大きく残せる。


これだけ撮れるとアオスギですね(汗)。


バイクで走っていると耳千切れそうだ。石鎚に雪が降っている。今日も、多分、この冬一番の寒さなんだろう。(ーー;)


・・それじゃ、また、来週 (*^^)v


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

青い尾っぽのメジロ ? [うぴバードウォッチン]

歩いていると藪の中に青い尾っぽの小鳥を発見。


ぱっと見た目にはウグイスかメジロ に他ならないんですけど、もちろん メジロ もウグイスも数羽いましたけど、これ、なんとなく違う。


検索していると、どうも、ルリビタキ(♀)。?


・・オルリちゃんですよね。これ。?!

石鎚にはいるって聞いてましたけど、雪が降ると移動してくるんですね~。2年ほど前、ミソサザイをはじめて目撃した場所。またまた記録更新です。薄暗いところが好みのようで、期待はできませんけど ♂ も探してみる。


見上げると チョウゲンボウ [うぴバードウォッチン]

連休だし、久々に良いお天気ですねー。山登ると風もそこそこあるし、最高のロケーションです。

こちら ↓ いつもの山道の分岐の所に最近できたアンテナです。・・携帯でしょうかね。?


時々、猛禽が止まっているのを目撃してたんだけど、いつも逆光。


今日のモデルは先日から追っかけてるノスリのご夫婦だったのですが、反対側で座ってて、ふと見上げると、これ・・


いつの間に来てたのか、これって チョウゲンボウ(♀) ? だよね~。

1枚目は慌ててピンずれ。ややフォーカスが来難いかったのですけど、2枚目のシャッターを切ろうと思った瞬間、飛び立った。 ・・で、こんな凄いのが撮れてしまった(爆汗)。

今は、お昼休み。改めまして、午後から、第二ラウンド行ってきますぅ。


ジョビ太郎 6連発 [うぴバードウォッチン]

やっぱ、曇天日は揺れますね~。かなーり、確立が悪くなります。






おもくそ シャープ編集(汗)。 ・・でも三脚いらなくなってから、結構、近づけてますよぉ。

おまけ : ・・かなり早咲きですね~。オオムラサキ。


アオジ、他 [うぴバードウォッチン]


まずは、定番 メジロ。 枝に残ったみかんを突いてる。結構いますよ。


アオジだと思う。初めて見た。関東以北の大雪の為ですね、多分。


ヤマガラ、多くは無いけど、賑やかですよね。近くで撮れます。


シロハラです。間違えてスポット測光にしてた為、ボケボケでした(汗)。


ホオジロ♀。なんとなく若そうですよね。


ホオジロ♂、4月に入ると木のてっ辺で勢い良くさえずり始める。

今日は、チョウゲンボウを見た。決めつけてますが、後ろ姿だったので、確信はまったく無い(汗)。 

・・と、アオジは、偶然でしたけど、ラッキーだった。レパートリーが1つ増えました。


ものもらい症 [うぴバードウォッチン]

・・でた(汗)。 顔も知らない何処かの奥さん。

 「 魚あげる。!! 」って・・・。

入れ物ないし、冷蔵庫に入らんしで、朝から大変ですけど、・・でも、昨日のお礼だと言うので、・・当の父もいないし、一応、受けとっておいた。 


これ タイ よね。? もう釣れとんのかい。?!


これ、サバ ? って聞くと、アジ だって。 43cm もあるけど、良いのかョ。

近くの無人島周辺で、さっき獲れたばかりだと云ってた。 まだ、両方、生きてるよ。

このパターン非常に多い日常ですから・・、ものもらい症は、気軽に断れないですから、治らん。 

困るよね~、実際。(ーー;)

お礼の言葉も思いつかんわ。 \(-o-;)/


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

越冬 ノスリ [うぴバードウォッチン]

こちらは、一昨年の11月、才之神 の ノスリ です。
http://blog.so-net.ne.jp/petamun/2006-11-15


毎年、秋の終わり頃になるとやってきて春までいます。


この山々が越冬地という分けですねー。

・・実は同じ場所の撮影っす。 昨年は、三脚無しでは絶対無理だったし、ISO感度を上げると、ひどいって感じの写りが多かったので(過去ログ見りゃ分る。) 設定してなかったんですけど、今は双方イケてるんですよねー。 なんかとても不思議ですよぉ~。腕が上がったなんて事は絶対無い筈なんですけどぉ。

経験上のお話ですけど、スペック不調とか訴えても、対応してくれるケースはかなり少なそうですからね~(汗)。

困ったものです。
http://blog.so-net.ne.jp/petamun/2006-05-30

・・でも、良かった。 200万画素のC700UZ時代よりも手ブレセンサーの感度が良くなっているのが実感できる。当たり前かぁ(汗)。 でも、「まぁ普通だよ」って云えるのに2年近くもかかってるよ。(ーー;)

もしかして、文句良い過ぎて、サービスとか、してくれたのでしょうかね(爆汗)。? まっ、フイルム時代から考えると、20倍ちかく売れてそうっすからねー。 ありえるかなぁ~。 ・・カメラ。 ・・デジカメ。

・・ってか、海外で 10MPIX SP 570UZ 光学20倍(520mm)ズーム機が発売されてるらしいよ。 560UZ探してたんだけど、もしかして、考えなおせ ?!

SPシリーズもついに打ち止めとかになるんじゃないっすよね。?  自分、上陸待ちしてますから、12MPIX機も発売してよね~。 ・・あっ!! メモリー変えんとあかんかぁ\(-o-;)/


前の30件 | 次の30件 うぴバードウォッチン ブログトップ