SSブログ

粘土が出てきたょー!! [諸島の謎々]

ちょっと面白いもの見つけまして~、文字刻んでる花崗岩みたいな・・、文字全部見たくて、土掘ってたら、粘土とかわらが出てきたわー。

粘土が出てきた。.JPG
良質な粘土層に、ブルーとエメラルドグリーンの粒が混じってるけど、何 ?!

3/26PS : 淡水成粘土層という事でしたけど、青は1000~3000m以上の深海で出来るとなっているけど、かなり瀬戸内海は浅いですから、世間の知らない、淡水時代の黒歴史とかあるのかもだよね~。山肌ののり面からあちこち見えている2枚貝(ヤマトシジミ?!)の白化したものは貝塚跡では無くて、古代、浅瀬だった頃のものって事になりそうですかね~。昔、汽水湖だったとは、ビックリ仰天ですね (笑;)。海水の流入で100mほど水位が上がってるらしいです。
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2006-03-17
↑ 13年前のブログ
※そんなに続けてんだね~このページ(汗;)

岡山県牛窓海海岸の黄島と黒島の資料によると、8000年前頃から、温暖化の影響で日本周辺で海面上昇が進んだ結果、瀬戸内海は海水化が進み、約6000年前には現在の状況に近くなったらしいです。それ以前は中国山脈と石鎚連峰の源流から流れる川の水で、淡水部分が多かったことが分かる。
ttp://www.infokkkna.com/ironroad/dock/walk/4walk12.pdf
↑ 詳しくはこちら

今後の瀬戸内海の海面上昇は、数メートルとの予測があった。


かわら出土.JPG
これは、たぶん、小さな祠の一部かもしんないです。近所で何個か見てるから。江戸時代のものの予感です。

こんなものでも土の中から出てくれば埋蔵文化財って事になるのかね?!



PS :ここ 腐葉土が20cmくらい、その下がまさ土でした。ただ普通の状態ではなくて一度流されてこの場所で固まったような感じの状態で、粘土も散存している事から、山肌地盤崩落の痕跡だと思う。刻まれた年号から安政の大地震頃の豪雨災害の土石流とM7~M6クラスの地震災害の痕跡だろうとの予測ができた。

凡そ150年くらいはこのまま放置されていた事になるんだけど、歴史背景が無いとはっきり分からないけど、仮にも "奉" と刻まれたものなので、何か、経緯は複雑そうだよな~
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。