SSブログ

ボリューム抵抗の元値を変えてみる [うぴうぴ電子工作]

まだまだ初心者の頃のお話、まぁ今もそれ程変わらないんだけど、LED逆に突けたり、コンデンサー破裂させたり、抵抗焼いたりと、・・慣れんよねー(汗;)。

・・れ、「VRの定格って低くて使い難いよな~」って、ちょいちょい思ってたんです。
普通のは0.125wですよね。5mmのLED2個分です。

その頃って、電池回路に直接、繋いだりしてましたから(爆;)。「VRって、火噴くんだよ~(笑;)」、なんて感じ。


トランジスタとかICとか使うようになってからは、それくらいあれば十分だと思うことも普通ですけど、今は、1kΩ~10kΩが主流で、大きなサイズを買う事がまったく無いのですけど、希に回路図に1Mとか500とか250とか100kΩとか書いてあると困る事も良くありましてぇ~


実は、大容量サイリスタで交流の電圧調整をするモジュールの使い方を考えていて、それが220v用なので100v使い難いんです。それを改造しようと回路図起こしてて思いついたのですが・・ VRって、2個並列に繋ぐと、いろいろなサイズで使えるんです。

例えば、VRの500kΩがコントロールで、調整用に半固定抵抗の2MΩが並列に繋がってるとすると、この組合わせのMAXは400kΩです。半固定抵抗が1MΩだと333kΩで、同じ500kΩだと250kΩになる。250kΩと組み合わせると167kΩに・・。敏感なAカーブでコントロールできると感度も良い感じあるからね。使い易い組み合わせは絶対あるんですよ。


で、ちょっくら作くってみた。

ic55520E59B9EE8B7AF20E3839CE383AAE383A5E383BCE383A0E68AB5E68A97EFBC91.JPG
並列だと、同じ抵抗なら値は半分になるけど、定格は2倍になるから焼けつく事も少なくなるよね。
http://blog.so-net.ne.jp/_pages/user/auth/article/index?blog_name=petamun&id=104214306
↑ 抵抗合算のスクリプトはこちら参照

ic555 回路 ボリューム抵抗2.JPG
250kΩのVRをメインにして、横に、同じ250kΩの半固定抵抗(パーツが無かったので、ここではVRですが)を並列に配線してやって、メインを0の位置にして、その半固定抵抗を開いてやると、メインVRのMAX抵抗値を 実測値120kΩ~1kΩくらいの範囲で自由に設定出来るんですよね~。

VR抵抗値設定について.png
でも元抵抗値の1/5下回るくらいくらいまでが快適で、後は、幅が離れるごとに・・・。
※1/10超えてくるとAカーブぽくなってた感じでしたから、250kΩならば50kΩくらいまでかな?

実際に電気流してみないと実用性についてはなんとも言えないけど、急な物入りのとき、でかいメの何個かストックしておくと、便利な事もアリだと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。