SSブログ

LED あんどん 防災バージョン [うぴうぴ電子工作]

世間は、GWに突入ですね~。 長い方々は 29日~5月7日までお休みだわ。

防災で思い出していたのですが、うちの近所のと言いますか、うちから半径15kmくらいのエリア、松山市は瀬戸内海に面する辺りですが、その緊急避難所の殆どが津波で水没するであろう場所に位置するようで、南海地震の被害予測が非常に低い事が分かります。 

伊方原発を再稼動させる思索があったからでなければ良いのですがね~。 過去、史上に残る巨大災害が無いという事は、大地に刻まれた歴史からは、直接の経済に悪影響を及ぼすような考えを総て排除する、そこからは何も学ばないという事のようで、県・市議会は一致している様子だね。

熊本地震から1年超えですけど、その際、九州の南東のエリアの地表面の地殻変動が部分的に全体と異なる動きを示していると、以前記載していましたけど、その理由がやっと分かりました。 その直ぐ沖合いには、国内最大級クラスの巨大な海底火山があるとの事で、南海トラフの影響で、桜島と並んで、いつか連鎖爆発起こすときも訪れるのかなぁとの予測もある。

何か今年のGWは、半島情勢もこれまでに無い緊張感に包まれている様子。 マレーシアの正男氏暗殺の件が引きがねだと思う。 MalayーNK間、ほぼ国交断絶状態です。 禁止されてる化学物質まで使われてる。 

既に空母を含めた大規模軍事演習というより、韓国はもとより、ロシアや中国も慌ただしく国境付近に警戒配置している様子ですから、・・核実験を行うなんて息巻いてましたけど、そうなると、世界から完全に孤立した後、何か起こりそうな予感もある。 近く国内にも弾道ミサイル迎撃用のTHAADとかが配備されるのかも知れません。



で、話は戻りますが・・
過去ログで連載していたOLEBYでも十分役には立ってくれてるのですが、ほぼ5ヶ月になりましたが、おトイレの前など電力食い過ぎるところは、あまりお勧めではないみたいで、電池が勿体無いので、ACアダプターでも使えるように改造する予定です。


・・で、この企画、もう少し深みに入ってみようと思いつきまして、人感モジュールらしいセンサーを買ってみたので、早速、 3w の PowerLED 1個で、足元照らす、あんどんの思索を試みてはいるのですが・・、いろいろとありまして、中々、前進できないまま(汗;)。

HC-SR501.JPG
今回入手してるモノは、ちまたでリーズナブルになってきてる HC-SR501 です。 これは元々CDSは、不備なのですが、基盤にはCDS専用の端子が用意されてるので、ハンダ付けしただけで使えそうな予感。 

あと、最初から距離調整VRと点灯時間調整VRが備えてあります。 更にトリマーのハイ/ローを切り替える端子もあるので、ハイ側を切断して、ロー側へ繋ぐかON-ONスイッチで切れかえられるようにすれば、トリガーローでも使えそう。
※ローは、人を感知している間、継続して点灯を続けてくれるらしいです。 

距離は、最低1m~、まぁ2.5m以下くらいから反応してくれると都合がいいんですけど、もっかMinimum 3mみたいな・・ ?!


防災対応 人感センサーPowerLED回路.png
で、今回は前述の通り、更にグレードアップして、停電時とか、コンセントのない場所でも普通に使えるように考えてみてる。 ほんとは、PhotoMOSリレー使えば省スペースで良いんでしょうけど、基本部品取りパーツばかりでやってるし、まだ良く分からないので、そちらは入手できたら、また改めて・・

MOSFETは、エンハンスメントタイプでないと、ゲートしきい値電圧でのスイッチングできないのでご注意。※3V駆動でないと旨く動く作動しない可能性ありです。

このトランジスタの使い方だと電源が故障する可能性があるのでご注意いください。最大電流値は、予めVRで調整します。通電テストで 5V電源で C18145Lを使って電流制御してみた結果は、vf3.7(20mA)・5mm砲弾型LED 1個に、VRをいっぱい右に回して凡そ100mAの電流を流せました。 短時間チェックですげとね。 寿命に影響するのでトランジスタの正しい使い方、LEDの規定値は守りましょう。


あと回路図は電解コンデンサとLED用の抵抗を省略してます。発振ノイズ対策をし、最大電流を抑制しないといけないみたいです。

このGW期間中に完成させたいのですが・・


8/3 PS :
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/archive/c2305567393-1
ほぼ完成してるので、こちら ↑ 参照して・・
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。