SSブログ

元旦のサンドウェーブ [ダメだしDIARY]

生ゴミですけど、正月お休みで捨てられなかったのですが、先日やっと廃棄出来て良かった。

朝暗いうちだったけど、既に満杯だったわ~。

正月休んでる場合じゃないよな~!!

DIAGONAL_0001_BURST20240107161024400_COVER.JPG
...で、此方は昨年春から解体中のプレハブですけど、鉄骨の梁が取り外せずボルトだけ外して様子見する事、約半年、壁がずれて外せるようになって、やっと下ろせた。

DSC_0006.JPG
内壁のプリントベニアもバラけるように剥がれてきてまして、これはどうやって捨てれば良いのか、ビニールが切れまくって穴だらけ。

チップサイズか、おがくずに出来ると良いけど、そんな工具は見たことないよね?

ビニール二重にするのはNGだと言う事だけど、捨てにくいモノも少なくない!!

DSC_0020.JPG
※ボルト大半外して、約半年で、ドアの横の外壁が傾いて2cmくらいの隙間できてた。



しかし、能登半島津波震災ヤバいね。

よりによって1日かよって感じですけど、災害は待ってくれないんだな~。

規模は3mを越える津波を伴うもので、熊本の震災クラスとの見解ですが、半島という特質上、また年末頃の雨天の影響で、土砂崩れや道の寸断も多そうでしたが、救助活動の成果もあり、そろそろとは避難状況も整いつつある模様でしたが、被害大小合わせれば県全域越えてる規模です。三陸沖並み、予想以上に広範囲が被災している。

未だに断続的に中規模クラスの揺れが続いているようで、全国からのレスキュー隊も作業が難航している様子も伺える。先日からは更に雨と雪が救出を難航させているようだった。

車で寝泊まりしているグループは、これから低体温症やエコノミークラス症候群、排気ガスなどに注意しなければならない。

避難所グループは、断熱性の高いスタイロフォーム畳やサーモヒーターカーペットなどもあると良いですけど、電気も携帯も使えないようなので、建設用の大型の発電機が何個も必要に思う。

近年の毛布や寝具は、格段に軽くて保温性の高いものが増えているから、被災地では大いに役立つとの予測です。天井崩落にも注意必要ですかね?。

物流が復興するまでの間は、感染症対策も自分でやる必要あるので、除菌ウェッティとか最低10日分くらいは必要。因みに一人1日30枚としても、300枚以上。あと同様、マスクも必須ですね。

ps
羽田で、被災地対応の海上保安庁の輸送機が着陸体制のジャンボと滑走路上で衝突炎上する事故があったようですが、災害も近年続いているせいか、海上保安庁、警察、自衛隊や消防レスキュー、DMATなどの初動活動(被災調査や捜索活動)も円滑に進められているようだ。

このまま揺れがおさまらないと、先も見え難い筈なのですが、現地は、特に少子高齢化が進んでるようですから、ライフラインの復旧や仮設住宅の設置が妥当かどうかも、まだ何とも伝え辛い事もありそうだった。

募金活動もはじまってるようってか、既に十数億も計上されている様子でしたが、うちもポイント貯まってるので、早速、募金してきました。ヤフー桁違いだな。今回はデビットからも可能になってた。

あ、相変わらずですが、被災地、火事場泥棒までが既に出没しているらしいです。ご注意下さい。

じゃ!!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。