SSブログ

アシタバ 発根~発芽 [うぴガーデニング]

本日16日は、
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-04-05
4月5日に種蒔きしていたアシタバです。

振り返ると3~4日ほど前からですけど、地下に潜っていた種1個が、少しずつ表面に出てきていまして、気のせい程度に変だなーとは思ってたのですが・・

アシタバ 発根確認.JPG
本日16日、完全に持ち上がっているようなので、ルーペで見てみると、発根が確認できました。

これって、腐葉土とかぶっ掛けておいたほうが良いのかな(汗;)?!


この間は、最低室温13℃~最高室温20℃くらいで、昨日までは寒気が強くて寒かった。

ほぼ水栽培状態でしたが、1週間くらいで発根は始まるようですかね~。
他の種も発根しているとの予測です。

発芽が楽しみ!!


PS : 21日です。
アシタバの発芽.JPG
19日くらいから発芽し始めてるのですが、今現在こんな感じです。双葉がはじけるまで相当な時間掛かるみたいですね~。こんなゆっくりなのはじめてだけど、室内は2個が発芽中。


PS : 24日です。
アシタバ24日.JPG
まだ種殻かぶったままで双葉みえないですけど、ケースの中、いっせいに発芽しはじめています。日中は室温23℃くらいあり、夜間も18℃下回らなくなりました。

PS : 25日 屋外も、発芽しはじめたみたい。
PS : 5/1
冷え込みの差か新芽は室内のが2倍以上大きいみたい。


PS : 26日 室内 LEDのみ
アシタバ 発芽 26日.JPG
相当にゆっくり成長しているって感じですよね~。発芽適温は、たぶん13~23℃くらいなんだと思う。

原産は日本らしいです。

房総半島から八丈島あたりまで自生しているということでしたが、回り海だし、八丈とは緯度は1度も違わないけど、こちらでは自生はしていない。黒潮の影響が必要なのかな?

※緯度1度は凡そ111kmの距離に相当し、凡そ1℃の気温差があると言う事でした。温暖化叫ばれているけど、平均気温2℃とは、緯度が2℃ほど南下した場所の気候になるね。アシタバ、関東以北でも作れそうな予感してる。

アシタバ 4月28日.JPG
好光性種子という事で、LEDは1w24時間点灯でやってましたが、キッチンペーパー(1w青LED)よりは、少し埋めてた(1w昼光色LED)ほうが良かったみたいってか、キッチンペーパー発根しないので諦めました。発芽には、昼光色のLEDのが良いのかも知れませんね。


5月6日 :
1日以降は、夏みたいに暑くなってきてるので、LED代もムダにならないし、日中だけ屋外に出すようにしています。
アシタバ 3つ葉.JPG
葉も双葉を超えて3枚目が開いている。来週末は、また雨くるらしいので、植え替え準備もはじめてる。植物が増えてるので水も無駄にできないですよね~。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。