SSブログ

ゴーヤ発芽です。 [Enjoy・Eco・Life]

こちら間欠に 穀雨 続いてますが、夜間の温度( 平均15℃くらいかなぁ? )も高くなった為ですかね~。

26日、早朝、夏の主食 やっーと発芽してくれました !(^^)!

20120426-goya3.JPG

20120426-goya1.JPG
庭のポットもの1個と、南側の下駄箱の上においていた発泡スチロールのが1個、予想に反して、室内外がほぼ同時だった。


http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2012-03-11
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26
↑ 紹介していた 玄関のミズゴケ のは、まだのようですけど・・


雨と日射とどちらの影響なのかは、定かではありません。
・・と言うより、双方の影響なんだと思うけど、屋外のほうが、力強く発芽してるのは分かる。 

来月の初旬には、屋内外の発芽率も分かるはずです。




この雨の降り方、穀雨って言うよりは、梅雨入りって感じもしてたのですが~、梅雨は、海水の蒸発だと思うけど、やはり大陸の雪解けが最も関係しているのでしょうね。

その観点からは、明らかな違いもありそうだけど、4月~5月と穀雨来て、6月~7月には梅雨でしょ、8月~9月は雨型台風ということになると、日本は、1年のうち半年ほどは雨ってことになる。

高温多雨だね~

この15年ほど、夏の夜は、亜熱帯気候なんだって思ってたけど、Co2 も増え続けてるって言われてるし、植物にとっては良いんでしょうね。


地球自身が保有する自然の治癒力なのでしょうか ?



PS :
水の中に繁殖するミドリムシから得られるバイオオイル、今後の新エネルギーとして脚光を浴びているらしいですよ。

メダカ水槽の水も1ヶ月持たないですからね。 彼らの繁殖力は強過ぎるから好都合なのかも・・

夏の外気温が50℃に達する頃には、この地球では、どんな生物が絶え、どんな生物が新たに繁殖しているのでしょう。

先進国のエネルギー消費の仕方は、根本から考え直す必要性に迫られている事態に、汚偉いさんたち(古い経済理念で活動し続けている経済キャリアの皆様方)は、早く気づくベキだよね~。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

うっぴぃ〜

ちなみに28日現在では、室内の方が3本で、屋外は1本のまま。快晴が続いてますけど、発芽は発泡スチロールの方だけなので、夜間の冷え込みが原因か、保水力の差によるものだと予測できます。

植物は根本的に土の保水性があるほうが活性しているように思いますから、

下草があれば、ミミズやバクテリアも繁殖しやすく肥料は必要ないって分けです。

雑菌の増殖を防ぐ方法があれば農業で活用できますね~。

by うっぴぃ〜 (2012-04-28 21:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0