SSブログ

トラ+ウマ≒トラウマ [うぴうぴ電子工作]

ゼニハラワカエラレネゼー、 ・・違ゃうかっ!!(笑;)


充電式 ドリル・ドライバーの最大トルク値ってのは、ドリルモード・ Hi/Law のロー側の時なのですけど・・

32N・mっていうのは、AC100V仕様のDIY用のドリルドライバーに換算すると100Wくらいに匹敵するくらいのかなぁ~との予測ありまして~

最大トルク10N・m.JPG
ちなみに10N・m(ニュートンメータ)というのは、1mのレンチの端に10kgの重さをぶら下げた際、自然に緩められるボルトの締め付けトルクらしいのですけど、スチール板でも2.0mm厚以上になると、ドリル穴あけるのは相当な苦労いる。 金属は、加工性の良い軟らかいもの限りますね~。 軟鋼とかアルミとかね。


モノは、以前紹介の
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2014-03-02
やふよろずの神御用達のバッテリー無しの分けあり開封品、返品分かも(汗;)。

チタンコーティングφ10mm.JPG
メーカースペック眺めてると、φ25mmのキリで木材に穴があけられるらしいんだけど、そんな巨大なの持ち合わせもないので今回は、φ10mmのチタンコーティング(ステンレスNG)使うけど。 



・・で、前回までのあらすじとしましては

ACアダプターや、PCの電源ユニットや、車のシガー経由で試してたんですが、どうにもトルク得られませんで、ついに不調に陥り、なすすべもなく放置。 つい最近 「LED用に」 と入手していた 定電圧・定電流モジュール(max75W)で、もしかしてと思いつき、早速やってみたら、なんか気持ち良ーく動いてる。 

2×4SPF材にボルト穴あけられました。 

・・でも 100WのAC仕様の電気ドリル・ドライバー(うちにあるの)と比べると、ちょっと重くて、もたつくし、2~3倍くらい時間が掛かる。



これ何 XL4015.JPG
しかし、セグメント付いてるし、出力電圧や出力電流設定できるしで、中々便利ょね~。


モジュールで実験した :
最初、出力電流を2Aくらいで固定しておいて、出力電圧を15Vから1Vずつくらい上げていたのですが、勢いは良くなるもののトルク感が増しませんで、あえなくNG。

次に出力電圧を15Vに固定して、電流値を2Aから0.5Aずつ増やしてたら、5A(モジュールのMAX値)で、 φ10mmドリルで何とか貫通してくれるくらいになりました。 

もう限界? 的な75wですね~。
24Vまで試してみたけど、ドリルが引っかかって抜けなくなったり支障があった。


★ ケーブルは絶縁抵抗が高く、10A用以上で電動工具用のキャプタイヤタイプが反応良い。 全接点は、DCコネクターとかワニグチとか、ギボシ端子とか、ハンダ付けとか試してるけど、モジュール自体の電気的ロスが、結構ありそうな事が、セグOFFにすると微妙、向上しもするけど、そんな事も分かった。


100W級 SW電源.JPG
電源は、↑ 24V・4.5A(max10A) のSWユニット?!、 以前、トリガースイッチが不調に陥った経緯がトラウマだったんですが(汗;)、壊れてもいいやって事で、電流計だけ挟んで、直結してみたらょー 

・・軽くメーカースペック出てる。 立ち上りが超スムーズになって、φ22のホールソーなんかでも無理なく・・。 起動時に一瞬10Aとか5Aとか表示されるけど クラッチ全般で 2.5A ± 0.3A付近で安定してくれてるみたいです。 

・・AC仕様軽く上回る使い心地、超パワフルな60Wですわ~ぃ、唐突に寿命が訪れそうなくらいに!! (爆;)

DCモーターってフィラメント球と同じで、定格しか消費しないんですかね~。 LEDなら電圧高過ぎると、電流流れ過ぎて焼き飛んでるけどね。!! 電動インパクトレンチのモーターとトリガスイッチには、それぞれ寿命があるらしいですょ。 昇圧か、増幅かで酷使しているんでしょうかね~???

という分けで定格付近も分かったし、DC148vからブリッジとPOWER MOSとか使って 20V~30V位に出来るようにすれば、 2WAYも夢じゃない。 ついでに軽トラのキャビン屋根にソーラーパネル乗っけて、荷台でバッテリー充電とかも出来ると良いけどな~。


150w以上のモジュール、出来れば300wくらいが必要そうな予感もあったんですが、LED用が多くて、昇圧/降圧にしても上限や範囲が今ひとつなんっすよね。

将来的にはボール盤にしたいので、調整は、多回転トリマポテンショ(←程度は良いけどとに角回し難い)よりは、VRツマミの方が扱い易って思ってますけど~。 「 DCモータドライバー使えよー 」って事になると、現実買えねーから諦めてたんだけど、・・改めて探してたら、LED用の調光器とか、400W級のモータードライバー、良さそうなのぉ(安い)出回ってるみたいで、・・紐緩みそぉ~やわーん!! 


まぁ、でも、無けりゃ無いで、パワトラや LM317 / LM350 / LM338 なんかのレギュレーター使って、大容量トランスで可変するモジュールを自作してみおうかとも検討はしている。 自分仕立ては超不細工になるから、お勧めではないけど、簡単(降圧タイプ)で、素人でも分かり易い回路図とかも入手できないまま、時は無常に過ぎて行くものですね(笑;)。


やはりトリガースイッチの不調だったのでしょうか。?!

元々のニカド電池ならば、規定電流のままで、24v以上昇圧できるのとちゃうやろか?! って、別サイトでいろいろと質問してたら猛反論くらちゃいましたけど、定格超える秘訣があるからバッテリー部とか加熱してんのとちゃうやろかって思ってみてたのですが・・、何か、ミステリーありそうだわー(汗;)。




///// PS : 怪我の功名?! ////////////////
これの電源模索している最中、手持ちのトランスの出力電流を知りたくて、33V赤線と赤ピン、GND線と黒ピンを直接つないでみたんですが、クランプメーター(短絡電流は測れないんですかね。?) 全く反応無しで、仕方なく、全波整流ブリッジと平滑コンデンサを取り付けた後、テスターで計ってみてたら、数秒後、MAX10A 越えてテスターから煙が出はじめた(汗;)。

16Aの表示が見えた記憶がある(爆;)。

DT-830B テスター.JPG
今、1.0Aくらい以下の計測時に、微音出てて発振している模様(爆;)。 何処が燃えたのかと、分解してみたけど発見できなかった。 誤差とか大きくなってたら、480円だとは言え悲しい現実あるけど、ハンパネー丈夫ですわ~ (ー。ー;)y-゜゜゜ 以降、電池の調子が悪そうで新品と交換済み。



☆ そこで
トランスについて予備知識を検索してきました。

まず二次側のACを、DCへ変換した際の電圧ですが、√2倍ほどになるらしい。
AC104Vをブリッジと平滑コンデンサーでDC変換すると、147V。
※変圧器で、34Vにステップダウンした場合には、≒ 48V。



更に、トランスの出力電流を求めるには・・
単相3線式の場合
降圧トランス容量(W)は、出力電圧(V) × 出力電流(A) って公式にあてはめて

2次側・電流A = 容量(W) ÷ 電圧(V)

2次側・電流Aは
200W ÷ 66V ≒ 3A

トランス.JPG
※200Wは、4A ヒューズから予想した容量ですけど、この結果は、片方の 33V ラインでも 3A って考えていいんだろうか。?!  

トランス電流.PNG
この写真のトランスって 2.5Kg もあるんですよ~。
nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 24

コメント 2

うっぴぃ〜

まっつん様、nice有難う御座います。
winona-0725様、nice有難う御座います。
Ujiki.oO様、nice有難う御座います。
ネオ・アッキー様、nice有難う御座います。
ライト様、nice有難う御座います。
trending-now様、nice有難う御座います。
tarou様、nice有難う御座います。
さらまわし様、nice有難う御座います。
やってみよう♪様、nice有難う御座います。
tweet_2様、nice有難う御座います。
いっぷく様、nice有難う御座います。
まっしゃー様、nice有難う御座います。
tai-zou様、nice有難う御座います。
oink!様、nice有難う御座います。
えんや様、nice有難う御座います。
ハマコウ様、nice有難う御座います。
yohtambo様、nice有難う御座います。
one_and_only様、nice有難う御座います。
(。・_・。)2k様、nice有難う御座います。
くまら様、nice有難う御座います。
AKI様、nice有難う御座います。
makimaki様、nice有難う御座います。
sugoimono様、nice有難う御座います。

by うっぴぃ〜 (2015-04-30 21:53) 

うっぴぃ〜

くらいふ様、nice有難う御座います。
by うっぴぃ〜 (2015-05-04 17:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。