SSブログ

2020 桐(キリ) 自然発芽です。 [うぴガーデニング]

室内ですが、植物育成用LED箱の中で 2週間目くらいで キリ 発芽がしていました。
これくらいで2日か3日くらいだと思います。
2020 キリ 室内発芽.JPG
電気座布団は、3月以降スイッチ入らないし、フタもオープンですし、室内とはいえ、ほぼ自然発芽な状態です。
発芽温度(箱内の室温)は、20℃~27℃くらいとの予測。
水は、毎日与えてました。
LEDは24時間点灯させているので、すくすくと良く育ちます。



お次は庭のアロエベラです。
2020 アロエベラ 種できる.JPG
今朝、みていると種ができてました。

温暖化の影響か、最近は時々できるのですが、強風や雨で落ちてしまって、収穫できた年はまだ無しですが、今年こそは、室内に入れるなどの対策してみようと思っています。

じゃまた~(~_~)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寝冷えで再発か? [毒吐き誤シップ]

続いてますね~。

ハイビスカス2020.JPG
・・雨も良く降るけど、完全な夏日ですよねー


風呂上りに薄着で長時間テレビ見てるとか

扇風機とか、クーラーとか、窓開けっ放しとかで寝ていると

免疫力とか抵抗力が低下して、体内で押さえ込まれていたウイルスが再び増殖しはじめることがあるんだよね。

まぁ熱中症も同じなんだけど
・・キャリアはちょっとした油断で、発症してしまう事がある。

この季節は、花粉症との区別もつき難いから~

ある程度の経験のある人は、そういう事には普段から気をつけているけど、若い層は、親や医者からそういう事を教えてもらっていないと、ひどい事になる事があるんですよね。

夏風邪は、かなりやぱいって事ですけど

たぶん戦時中に活躍していた人や、戦後に苦労していた人々の知恵が、今の時代に伝わっている話だとは思うけど、そういうの良く聞かされたていた頃がある。


5月に室温30℃越だと、今年の夏は予測したくないのですが\(爆;)/。


stand by me ライブしてみた。

そういえば
国家予算に匹敵する額の第2次補正予算が組まれることがほぼ決まったそうです。

年末は、増税だな。

所得税も消費税も倍になりそうな予測、超大変っすよ~。

東京はいいけど、田舎の経済はもろいです。

以前、人口の3万人以下の市区町村合の併話とか、民営化話あったけどね。

そういうの急いで勧めないと、倒産する企業も増えると思うし、救済できる社会保障能力も、このコロナ渦で完全失われているように思えるけど、どうだろう。?!


ただ、まだ終わった分けではないからね。

諸外国、規制をほぼやっていない国々からの水際対策は慎重にしていないと、惨事がぶり返される。

今回2月中旬から、およそ1ヶ月の対策の遅れで、2万人に近い感染者が発生したわけですから、空港検疫は現在170人くらですけど、1機をピックアップすれば、数名でしょうけど、マスク無しの機内で長時間のあいだにエアロゾル感染が起こりそれをベースに始まってる悪夢なのだから・・

推定600人くらいですかね~。
機内感染者は、大半すり抜けていることになるね。
そして家庭を経て市中感染へと繋がった分けです。

再発防止はしっかりしていないとって考えてると、国際的なルールも必要そうに思うわけです。

それから空港メディカルとは別に、コロナ専用病症を用意するしか、経済との両立は難しいとも思えてるし・・

予算がないのに急務が増えてパンク状態だね、日本も

補償補償って連呼している人々は、そういう現状や、1年後を考えて言ってるのだろうか。? 

物価が高いほど暮らしが楽になるというのは、日本のような少資本の島国の特徴だって政治家が言ってたの聞いたことあるけど、それが社会保障だなんても言ってたと思うけど、コロナ時代は大きなアダでしかないわ~。

日本だけではないだろうけど、先行き不安しかないな、最近。

弥生時代の生活に戻っている人も少なくないよね、今(汗;)!!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年もイガオナモミ [うぴガーデニング]

昨年、土砂崩れ現場の土から育ってきたという不明種でしたが、その後、イガオナモミと判明。

過去ログは "オナモミ" で検索すると出てきます。

イガオナモミ 発芽.JPG
・・でぇ
増えないように気をつけていたのですが
なんか、庭のあちこちで発芽してる始末\(汗;)/。


イガオナモミ.JPG
種は、昨年のストックがあるし、結構、大きくなるので、スペース的な問題ありで、今年は育てないことにしてます。

イガオナモミ 発芽01.JPG
日陰の鉢の下からも出てきていたから生命力はかなり強そうな感じだけど、なぜ絶滅してしまったのか、それが謎ですね~。

ここえ来て、やっと収束見えてきたけど、この種柄は、コロナウイルスしか思い出さないわー(爆;)。



おまけ : アロエの花です。
アロエの花 2020咲く.JPG
今年は、手前、サポナリアと奥、アロエベラが一緒に咲いてます。例年は、ベラが終わってから・・、立地条件で1ヶ月以上の差があるんだと思う。同じ時期に咲くのが本来の姿な様子だけど、時期的に少し早い気もしている。


おまけ: 歌ったみました。

つよぽんの愛しているのに

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アロエ・フェロックス 発芽2ヶ月 [うぴガーデニング]

https://petamun.blog.ss-blog.jp/2020-03-16
アロエ・フェロックスまとめて発芽分です。

アロエ・フェロックス 発芽4ヶ月.JPG
あれから、2ヶ月過ぎました。庭に出して雨にも日にも晒してます。少し大きくなった感じです。



おまけ : イソヒヨドリの雄
イソヒヨドリ(雄).JPG
繁殖・子育てシーズンで雄も雌も早朝から餌運びで忙しそうです。
最近、やけに増えた感じで、たぶん、すずめよりは多そうな予感です。

ツバメは飛んでいるけど、例年よりかなり少ない感じはしている。

冬からずっとですが、気候が安定していないようで、暑くなったり寒くなったりで、季節感を失って移動したのだろうか?! 


♪ すたんど ばい み 歌おてみた!!

最近、あちこちで揺れてるみたいだから、南海トラフ地震の前兆かもだね。
・・2020 踏んだりけったりですわ(汗;)。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コロナ禍のダイエットクッキング [ダメだしDIARY]

自粛も思いの他長引いたもので、身体動かさないから腹はすかないし、かと言って、体力、免疫力、抵抗力も落とすことはできないし・・

で、ここのところ、食べてるのが、これっす!!

コーンポタージュ+明日葉.JPG
明日葉(アシタバ)の茎と葉と、キダチアロエの葉を塩茹でしたスープを、粉末のコーンポタージュに注いだもの。

そこそこ美味です。

さ湯だけでは、そうでもないけどね。

結構、癖になります。


★ レシピ
① コーンポタージュに必要な量より少し大目の水を沸騰させます。
② そこにコサジ半分未満の塩を入れます。
③ キダチアロエの葉3cmくらいをドケ部を落とし、更に小刻みにして追加。
④ アシタバの茎と葉を小刻みにして、混ぜ、約2~3分間、強火のまま茹でる。

これを粉末スープに注ぐと完成!!

食欲が無いけど何か栄養摂らなきゃという時には特にお勧めです。

レンジで湯豆腐.JPG
もうひとつわ、徹夜明けにお勧めなのが、お豆腐丸ごとを皿に移しかえて、レンジでチンして、ネリワサビを乗せ、お醤油をぶっ掛けて頂くというもの。

疲労困憊で消化不良がある際にはとても良い感じですよ。


★ おまけ

コロナ自粛モードで弾き語りっす。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

中予 モリンガ 越冬 記念 [うぴガーデニング]

本日は・・
初めて聞くプロペラ音、空を見上げると、エアバス A400MかC-130かそんな感じの輸送機2機が西へ向かって飛んでいった。米軍機か自衛隊機かだと思う。

それは好いのですが、感染者が計68人になってしまった。20人の院内感染があったようで、こちらの県は条件付で規制解除になっている。NTTの自粛警戒調査で国内ワースト1だったからな(汗;)、何かと鈍い田舎街です。医師患者のほか高齢者や介護者が多いらしいから、やばい感じです。


という分けで夏日も続いていまして、マスク着用も、やや恥ずかしくなってきてますが、夏用のマスク開発が必要だな。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2020-01-21
越冬するかに思われていた ↑ 庭のモリンガですけど

2020 モリンガ 越冬新芽 02.JPG
2月はじめくらいには3本とも完全に枯れてしまってまして、いつぞやのミラクルニーム同様、越冬はNGかと思いきや
2020 モリンガ 越冬新芽 01.JPG
5月中旬、やっと、新芽が見え始めました。

ネット検索してみたけど、自生は沖縄や奄美あたりだけで、愛媛の記録はなかったから、温室発芽と屋外越冬ですけど、これはこれで鉢植え記録だと思う。



それから、庭でできた種から発芽してたサポナリアのアロエですが、
サポナリア 実生.JPG
1年目はまったく大きくならなくて越冬もかなりやばかったのですが、2年目ともなるとカバーとか何もしなくても元気に成長してくれている様子。幅も高さも4cm超えています。


それから一昨年のフェロックスの種の中から1個だけ発芽したという2年前のアロエですが、成長するごとに、種類が違うように思えてきた。
アロエ 不明種.JPG
昨年のフェロクスの種は、温室で、ほぼ全部が発芽しているので、もう少し大きくなれば比較できますが、たぶん間違えてるのかもって感想。。。

PS : マダガスカル原産のアロエ・キャピタータ クォーツィティコラ
Aloe capitata quartziticola という品種の可能性も出てきた感じです。


☆ おまけTUBE

たどり着いたらいつも雨降 (よしだたくろう) 歌おてみた。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

New LifeStyle For Corona Measures [毒吐き誤シップ]

また1句できました~。

コロナ熱 咳が出はじめ 平伏して 待つこと4日 陽性反応
                   from うっぴぃ


まだ理解の悪い人々も少なからずいるようなので、現実を記載しておきますけど、このコロナウイルスの大変なところは・・

1. 変異すること。
COVUD19でインフルの100倍くらいの致死率がある。倍率は対策次第で20倍くらいまでは抑制できる。ちなみに世界平均はWHOの発表で10倍でした。

ここで対策とは、人の動きを抑制する事で、経済を鈍足化させなければならない。3密(密閉、密集、密接)の回避、ソーシャルディスタンスを守り、貰わない、あげない、広めないを心がけなければならない。マスクをして、うがいをし、手をこまめに洗う。室内を清潔に保ちこまめに除菌をする。

感染ルートは、飛まつ感染(向かい合った食事など)、接触感染(床や壁触るものすべてに付着して数時間から数日は生きている)、エアロゾル感染(換気ない飛行機の中など)。



2. 実効再生産率
都市エリアの経済は生モノです。活動を鈍らせたままだと数ヶ月待たずして社会が腐り始める。

しかし、この値を1.0以下に保たなければ、短期間の間に医療現場が困窮しはじめます。医療崩壊がはじまると関連死まで含めて多くの犠牲が顕著に増加傾向がある。火葬場のキャパを脅かすようでは普通に経済どころではなくなるのは目に見えてくる。


今回は、医療物資などの準備不足も多く現実的には、救急車はコロナNG、公共交通機関使えない、保健所や相談センターの電話は繋がらない、PCR検査受けさせてもらえない、一般外来はコロナお断りなど切迫した現状が多くありました。

このような現状が続くと、病床不足から、自宅隔離になるケースも次第に増えてゆきます。

自分の、また家族の健康は、自分で守らなければならない予測もできる。

悠長に、陽性になるのを待っているのは、おかしいと言える分けですよ。

1~2週間で絶命なんてケースも報告されていますから、身体の些細な異変に気がつければ、症状が早いうちに市販薬でも漢方薬ででも、発症、ウイルスの増殖を抑えられるかもしれません。咳き込みはじめてからでは手遅れなんて事もあるということになる。

もちろん症状の経過や服用した薬などは細かくメモしてた方が良いのですが

新型が出るとそれに応じて内容も変わりますので、都道府県のホムペでコロナ対応病院や、事前に相談する保険センター等の連絡先や場所、交通手段の確保、また検査条件などもチェックしておく必要ありますし、保険証の用意も必要ですし、もしもの場合の連絡先も



COVUD19は、感染者の8割が軽症、2割前後が中等症~重症化しています。
欧米では感染者の3%~15%が短期間で死亡しています。警戒の度合いで感染者数は増減しますから、対策が甘いと地域人口の0.6%~最大で15%くらいは感染してしまうということが考えられます。そして致死率は60歳以上の高齢者が顕著ですが、10~30代は少ないといっても500人に1人は亡くなる統計もあります。


冒頭に戻りますが、コロナウイルスは数年事に変異している。長丁場が求められます。100年も前のことなのでスペイン風邪がコロナだったかどうかは分からないのですが、不定期で発生しているSARS、MERSと致死率は上げてきていますから・・

世界各国で続々と新薬が承認されている最中ですが、ワクチンや治療法が整う頃にはまた別の新型コロナが発生しないとは言い切れない現実もある分けで、今後も引き続き、予防や早い段階での対処が命を守れる唯一の手段と言ってみても過言ではない分けですわ。



政府が、緊急事態宣言の延長を決断した上で、コロナ対策として「あたらしい生活様式を国内に定着させていかなければ・・」と呼びかけているのは、国民の健康と経済を守る為に、それが、もっとも重要だということを伝えているのだと思うのですが

現在、そのガイドラインが創作されている最中らしい。延長の是非については14日に専門家の意見をまとめて改めて発表があるということでした。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

感染症に備えよう!! [毒吐き誤シップ]

GWも自粛規制のまま、今年の新型コロナで、感染症対策がいかに難しいかという事を身に染みて実感しているところなのですが・・


また一句、また一句!!
 コロナ禍で 頭抱えた 五輪年
         from うっぴぃ~


たぶん今年以降も、こんなのが感染率や致死率を高くしたり低くしたりしつつ、不定期で発生するのではないかという予測の元、世界で流行ってきた感染症を調べみることにしました。

マラリア(蚊)、黄熱、デング熱(蚊)、ウエストナイル熱(蚊)、チクングニア熱(蚊)、日本脳炎(蚊)、ジカウイルス感染症(蚊)、エイズ、結核、新型インフルエンザ、エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう(天然痘)、ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱、南米出血熱、鳥インフルエンザ、敗血症、癌の原因(ピロリ菌やパピローマウイルスetc)、SARS(重症急性呼吸器症候群 : コロナ)、MERS (中東呼吸器症候群 : コロナ)、COVID19(新型コロナウイルス)、コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症、腸チフス、パラチフス・・


危険度の高そうな感染症非常に多くあることが分かる。だた国内では発生してるのかどうか分からないけど、これまでに社会保障や医療制度自体を脅かした事は少ないと思える。


歴史を遡れば、天然痘やペストがダントツなんでしょうが、最近は聞いていない。

戦時中に発生したスペイン風邪は今回の新型コロナと致死率が酷似している。当時は今回のようなロックダウン体制は即座には整わなかっただろうから5000万人近く亡くなっているらしい。戦後のアジア風邪や香港風邪も同様。

近年顕著なのは、結核、HIV、マラリアという事で3大感染症と呼ばれている様子。

結核は、最近、抗生物質が効かないタイプのものが再発しているらしく危険視されている。毎年400万人くらい亡くなっているらしい。

マラリアは年間200万人くらい亡くなっている。温暖化の影響か、15年以降、都内の公園で蚊にさされデング熱が発生している。

HIVでも毎年100万人が亡くなっているらしい。1年間の生存確率は55%くらい。

そして、ここへ COVID19が加わることになります。国内での死亡者数は低いけど、全人類が最大警戒の中、世界では既に24万人以上が数ヶ月で亡くなっている。変異のあるコロナウイルス系ということで、5人に2人は亡くなるというMERSに関しても、今後、警戒が必要そうに思えているのですが・・


こんなのどれくらいの間隔で発生するものかと考えていたのですが、今回の経緯を見ていて、感染症専用病棟は必要ではないかと思えてまして、地方300床~都市圏3000床くらいの簡易なICUを備え、普段は救急、診察と治療(オペも含む)と通院だけの対応で、基本入院はさせない。

10万円ずつ国民に配る予算があるならできそうに思うけど、まぁ消毒液や除菌グッズ、マスクや防災グッズのストックくらいはあったほうが良いので、そちらに消費するなら無駄にはならないけど、そもそも税金で所得補償なんてどだい無理な話ですから、所得税が3割になるか、年金制度が廃止になりそうな予感している人も少なくないと思えている。


パンデミック系の感染症が発生した際用に、医療支援物資をストックしておいて迅速に地域医療へも供給できるような施設であるべきで、防衛省病院や国立感染症病院、D-MATの医療チームのベース拠点としておけば、今回のような地域医療の崩壊のような惨事は防げるのではないかと思えています。係り医師対応しかない高齢者施設などもすばやく閉鎖して、対処に当ってなければ致死率は増加傾向ですからね~。

現状では物資と対応人材不足で無策に近い状態です。

そもそも発熱外来は、薬局と同じように病院の敷地内に設けるのが望ましく、隔離の場合は自宅や宿泊施設も重要ですが、仮設の病床や診察ブースを即設できる準備(ビニールやアクリルのカーテンやパーテーション)も必要に思えていた。もちろん患者搬送専用車も必要ですよね。

一般外来とコロナ患者を同等に扱っていると医師や看護だけでなく、入院患者まで感染させて致死率を上げるだけの結末です。ゾーニングも重ならないよう考え直す必要性は急務と言えそうだった。

そんなことを考えていたGWでしたが・・

早いこと片付けて、元の生活に戻してあげないと、社会は経済は、腐敗し始めてますわ(笑;)。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ママチャリ修理 [ダメだしDIARY]

長く放置されていたママチャリのブレーキワイヤーが前後供に切れかけていたので修理することにしました。

チャリ修理.JPG
タイヤは先週、Yahooショップで激安品買ってきてたので、それで、前後供に交換済みです。

チューブもセットで前後で、送料込み3000円以下ってそうとう嬉しい価格。
メンテもラクになるね。

ブレーキワイヤー.JPG
・・で、待つこと3日ほど、やっと届いたのは良いけど、引っ掛けのところがタイプが違ってて取り付けできなかったわー。

最悪ですね。

買い直しになった。


ブレーキワイヤ 古チャリ.JPG
こちらが正しいタイプ。太鼓っす。
調べてみると4種類もあるらしいから、皆様もご注意くださいませ。



♪ おまけ :
「コロナの夏はどうよ」という事で夏が来るを大声で歌ってみた(笑;)。


夏が来る 大黒摩希 歌ってみた!!

※ はるかと間違えて少しかじったので間違いないっす(爆;)。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感