SSブログ

大晦日 アロエ 種蒔き [うぴガーデニング]

アロエ種蒔き2020-01.JPG
この冬かなり温かそうな予感なので、まだかなり早めなのですが、とうとう待ちきれずに種蒔き~\(ーxー;)/

前回は全滅させてしまったというアロエ・フェックスと、今回初めての挑戦になるアロエ・アフリカーナです。屋外・自然発芽用を20粒くらい残して、30粒くらいずつ蒔いてます。

ここで

★ 温室栽培の・・
早過ぎるというデメリットは、日格差が大きく温度調整が難しいので高温になり過ぎないようにしていないといけない点と、発芽直後に停電があると枯らしてしまうという点。

メリットは、1月に発芽させると成長にかなりの差が出来るので、6月に外に出した際に枯れるリスクを減らせる点。



アロエ種蒔き2020-02.JPG
とりあえずここ2~3日テストしてました。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-03-05
昨年作成したという簡易温室ですけど、順調そうです。


アロエ種蒔き2020-03.JPG
これは高温対策のエアー抜き窓ですけど、ちゃんと専用のフタもありますが、来月中には、冷却用のセンサーとファンで対処予定です。


じゃ皆々様、良いお年を・・


PS
おまけ : 19年2月に温室で発芽したアロエ・スピカータです。
アロエ・スピカータ成長記録 .JPG
多雨の寒空でもアロエベラとかよりも元気そうに成長してくれている様子ある。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

とは言うものの・・ [毒吐き誤シップ]

今年も、なんも良い事無しだったな
地獄だけか
何の楽しみもないわ(笑;)


先日28日は、18歳年の瀬、出会い橋の手前で、急に右折した軽トラのドテッ腹に、カワサキのFXで突っ込んでしまったという記念すべき敗北の日だった(汗;)

そこ、追い抜きの為のセンターラインはみ禁エリアなんですよね~。

今思うと、初心者にありがちな梵ミス。

しかも +30km以上のスピード違反。

衝突の記憶は欠落していて覚えてないんだけど、5~6mは軽く空飛んでるみたいで~。道路横の着地点の記憶と救急車に乗せられる瞬間だけが

左鎖骨の複雑骨折!!

タンデムはヘルメットが割れてるほどの側頭部の打撲



魔が差すというのか、憑依とかだよね、霊に乗り移られるみたいな、憑かれている感じの時って、未だに時々あるんっすけどね~。


で、そういうのが悩みの種ではあるんですけど、悪いこと良くあるんですよー。

子供の頃からやたらケガとか病気とか多くて・・

漁師町なのでかな? って思う事は良くあるけど、こう碌でもない事続くと、呪いや祟りとかの類いって思うしかないよねー\(-o-;)/


「頭だいじょうぶか」って言われたくないのでやってはないけど・・、今の自分に必要なのは、厄祓いだって何度思ったことか(笑;)



つまらない毎日でも、「平穏がどんなに素晴らしい事なのか」とは、まだまだ思いたくはないけどー!! 家内安全・商売繁盛・無病息災っていかに難しい事なのかとつくづく思うわ。




国内某所に被災地抱えたままだけど、最近、よく揺れてるし、また震災とかも着そうにも思えてまして~

自衛隊のホルムズ海峡派遣も先日決まったようだし、半島情勢も南/北ともに揺れてる最中だし、豪雨災害も例年化しつつある、苦難の年になりそうな予感は日増しに強くなるだけだねぇ


では皆々様、いよいよ待望の五輪YEARですけど、くれぐれ良いお年をお迎えくださいませ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

温室の準備です。 [うぴガーデニング]

流石に雨降ると寒くなる。夜間10℃くらいになるとミノ虫シェラフ無しでは眠れないっすね~。

※年末の一句です。
 唐風に 心乱れり 不破ノ舞い 尚も続くか 万物流転
                  from うっぴぃ~


子供の頃、瀬戸内は温暖湿潤気候だって学校で教わった記憶があるけど、それって間違いですよね。?

温暖ではあるけど湿潤ではないですし・・そういうと、霧が良く出るから湿潤なんだよとかって言われてみたり~

現実、年中乾期みたいなものなので、温暖化の影響とかで、近年では地中海性よりだと思うのですけど、正式には瀬戸内式気候ですけど、冬には雨がよく降ってる。

梅の咲く頃に降り続く雨、この語源が出来たのは平安以前だとすると、これがほんとの梅雨って感じなんだと思えてくるけど、どうなんだろ。?

おまけ :
アロエの発芽栽培土.JPGアロエの種、昨年の失敗にもめげず、今年も沢山買ってるので、まだ早過ぎるけど、準備に取り掛かってみました。

赤玉土(大)ベースにして鹿沼土(中)と(小)を程背よく混ぜて腐葉土をパラパラ混ぜ込む程度で、トッピングにサラサラの醗酵牛糞を・・

贅沢な発芽育成土の完成です。

冷え込みが終わり気温が上昇基調になる頃を見計らってやや早めに温室栽培始めるとちょうどいい感じです。

今年こそはー!! と、いき込んではみたものの、1辺が温室より大きくて、どうもサイズオーバー気味でして、早速、出足挫かれてますが、なんか対策考えないといけないっす(汗;)。


今年は、温度上がり過ぎ対策FANのセンサースイッチも追加して、Wセンサーで温度管理する予定です。

お楽しみに
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オリンピックイヤーのテーマ [ダメだしDIARY]

豪雨災害とか竜巻とか震災に備えてぇ

そろそろ土嚢袋100枚とか、屋根すっぽり覆えるブルーシートとネットとか、あと緊急用のテントとかも買っといたほうがいいかな?


それからチャリや1㎡くらいのソーラーパネルとかもほしいんだけどね~。


来年のテーマは、いつなんどき何処ででも、自給自足生活へ!!

これでイコぅ(笑;)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サポート期限迫る [デジタル端末色々]

win7 の期限が迫っているということで・・

ほんというと後、数ヶ月ほど後回しにして欲しいのですが、そんな希望も叶うはずも無く・・

・・で、24日と25日の深夜は、win10のISOと、もしもに備えて最新 ubuntu のISOをDLしてました。DAWのUPDATEとかも


途中で止まってたり、ネットワークが断線してたりと、かなり大変でしたけど、なんとか全部落とせた。

テンなんて4GBですから、もうこりごりですわ~\(-o-)/
※4GB規制にかかってFAT32のUSBメモリーに保存できないのよー


早く光にしたいんだけどねー。

安いの、サービス好いの、見つからんし

このツボ感、何時まで続くかなぁ

ハードウェアーもテン用には拡張できていないままですけど、インストール用のUSBメモリーも買い揃えないといけないしで、貧乏きつわー(~_~;)


3年くらい前に認証した記憶はあるけど、その後HDDが死んだり、CPU交換したり、メモリー拡張したりあったから、どうだろう? 久しぶりのテン、インストールだけど、旨くできると良いけどね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

タカサゴユリ咲く温暖化 [うぴガーデニング]

https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-12-17
↑ 蕾ができてたタカサゴユリですけど、雨の降る中、咲いた様子。


タカサゴユリ 咲く 冬02.JPG
普通は夏に咲き・・
タカサゴユリ 咲く 冬01.JPG
秋に細長い実から種が沢山採れます。
タカサゴユリ 咲く 冬03.JPG
室内にいるとやけに寒いけど、外に出ると、なぜか温かい初夏の日差しでした。


キダチアロエ 蕾 19.JPG
冬にはキダチアロエの花が咲きます。
もう蕾も大きくなってきてる。
小さい苗からここまで4~5年はかかる。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

使えねぇー電池BOX [うぴうぴ電子工作]

・・が、やっと使えそうになってきたので 再利用up です。

電池BOX020.JPG
どうにもこうにもハンダが乗ってくれないようで、「これどうやって使うのじゃ~」と言うことで、ホコリかぶるほど長く放置してたものですけど・・

電池BOX03.JPG
ボルト・ナットタイプのナベネジを通して、圧着端子を取り付ければ、なんかとても便利になってきた。

電池BOX01.JPG
ちなみにネジ穴は、φ1.8mmでギリでした。

電池BOX04.JPG
これでハンダ使わなくてもコードの取替えが出来そうだし、ワニグチクリップとかも挟み易いっす。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

LED2ヶ所でON/OFF [うぴうぴ電子工作]

深夜、部屋を出入りする際に、暗くて大変な事があるんで

2箇所_ONスイッチ.jpg
ちょっとの明るさが必要な場合の対策として考えてみた。

こちらのコーナーの以前からですけど、トランジスター回路は回路図が旨く描けませんm__:m 

なので、逆流みたいですけど、いつも配線図の感じで作ってます。熱はかなり抑えられてますけど、発振する事がある繋ぎ方になります。



詳細は動作確認が出来しだい・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

埋設物 廃棄事件 [諸島の謎々]

こちらの謎コーナーで取り上げていた出土品ですけど、出てきた畑に保管していた例のブツですけど、またまた廃棄されてしまったみたいだわ~。


一応、まとめてといて、ひと段落ついてから、提出しようと予定してたこの地域の歴史資料なんですけどね・・


https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-09-12
に続き2度目。

そうとうヤバイな。
かなり前々から、すうすう気付いてはいのたんだけど、ボロイ事するやつおるよね~。
前回とまったく同じパターンだから、言葉が通じていないって思うしかないですわー\(-o-;)/。

古代サンゴの化石と縄文弥生時代の貝殻と土器片何種類か、すべてなくなって、飛鳥時代以前のものだとの予測ですけど、羽口の破片だけが1個残ってた。


現実、ばっと見、土の塊と変わらないくらいの破片が1個だけ残ってる意味も分からないよね!!

価値観とか、必要性とか、まったく、なんも分からないようなので、文句の言いようも失せてくるし・・

こうなったら、どれくらい人間がボロイのか見極めないといけないよね~。


・・排泄物 埋設事件だと、庭ネコの○んこみたいなんですけどね~(爆;)


PS :
てか、余談ですけど、3、4日ほど前、終日で、太平洋と中国地方間たぶん岩国だと思うけど、行ったりきたり、戦闘機よりはかなり大きかったので、もしかすると B1Bではないかと思うのですが・・

B2ならちょっとスゲぇてな事になるんですが・・

これもステルス性能があるなんて読んだことがあるから・・

先週から半島事情が話題だったので、なんか、良からぬ方向へコマが進んでいるのではって思ってみたり。核弾頭の配備とかが進められているのでは? って思う分けですよー。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネット断線続く・・(汗;) [毒吐き誤シップ]

https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-12-15
これで ↑ Wi-Hiが落ちてからというもの、インターネット接続が超変です。

今、LANケーブルで繋いでみてるけど、やっとネットには繋がったものの定期的に落ちる。

最初からルーター設定しなおさないと、繋がってくれないのでかなり大変っす(汗;)

・・年末近いのにかなりヤバイな。


※ 以下、エラー内容です。

PPPoE セッション-1
で認証エラーが発生しました。以下の内容を確認してください
1.接続ユーザーIDまたは接続パスワードが違う
2.前回の接続で回線が異常終了しており、5分以上置く
3.ID/パスワードが重複しており、PC内の接続ツールを無効にする

PPPoE セッション-2
で認証エラーが発生しました。以下の内容を確認してください
1.接続ユーザーIDまたは接続パスワードが違う
2.前回の接続で回線が異常終了しており、5分以上置く
3.ID/パスワードが重複しており、PC内の接続ツールを無効にする
-------------------------------------------------


何度も何度も、こんなん、ありえなくないですか。?!
こないだの自作のUSBスイッチが原因だと思う。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今年の一文字 [うぴガーデニング]

しだれたままだけど、やっと火祭りらしくなってきた。
火祭りの冬.JPG
物価より安い、給料で働けるかードッわほ~ってな分けで、今年の漢字、感じか、「赤」ですねーん(笑;)!!

で庭を歩いてると、タカサゴユリつぼみできてた。
冬咲きタカサゴユリ.JPG
背後のコンクリート要壁の影響だと思う。

コンクリートは熱電池になるくらい熱を貯める性質が強いんです。なので夜間温度が下がってくると放熱が始まるから、近くにある植物は季節間違う事も少なくない。

冬のマルベリー 実.JPG
これはマルベリーの雄株です。発芽して3年目くらいだけど、はじめて、しかも、こんな季節に果実を発見。10個くらいできてる。雄雌同株は、5~6月なんですけどね~。


うちの庭も温暖化なんだろうか。
CO2集めて土の中に埋めてみるか? (汗;)



おまけ :
発芽2年目 アロエ・サポナリア.JPG
18年の5月に発芽したアロエ・サポナリアです。
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2018-05-30

屋外越冬もしたけど、春先からも成長無くて、まだこんな状態です。夏はカンカン照りで乾燥しているし、冬は雨ばかりです。全般、植物の育ちが良くないです。

真ん中は、10月につぼみが出来てたモリンガです。その後も変化無しみたいな
・・植物も大変そうだね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

USBケーブル関連 2敗め [うぴうぴ電子工作]

https://petamun.blog.ss-blog.jp/2017-08-22-1
USB 電力供給 ケーブル作ってみたけど・・


USB(ON-OFF)スイッチ配線図001.png
前回に続きまして、わたし、またまた失敗しちゃいましたのでぇ~

https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-12-08
先日のタッチセンサースイッチにヒントを得て、USB周辺機器の電源スイッチを作ろうとMOSFETと組み合わせて試みるも、ウントもスンとも言わないぞ?! と言うことで

これ2回路のスイッチを使わないとNO/OFFできないという事のようで

宅録スタジオ LEDライト03.JPG
余剰パーツの末置きも無いし、当分、先になりそうなのですが、でもGND側のスイッチだけでも、LEDライトのON/OFFは出来ているようでしたから、データ用の信号ケーブルにも電気が通っているのが原因で、電力線の片ほうだけ切断してもPCは反応してくれないのだと至りました。

宅録スタジオ LEDライト01.JPG
こちらは、光調節用のトランジスタを内蔵したACアダプターの抜け殻です。特殊ネジで蓋が固定されているものは、コントロールユニットケースに最適ですね~。

宅録スタジオ LEDライト02.JPG
4w、使える明るさ、こんな感じです。

MOSFET2個使うか、パーツ買うか、決まったら作り直してみます。
じゃ~(~_~)



16日PS : MOS2個で作り直してみました。
USB-ONOFFスイッチtest回路図.png
宅録スタジオ LEDライト04.JPG
5v(+)とGNDのラインを同時にカットしてみる回路で試してみましたが、結果、PCでは反応無し!! LEDライトも微電流しか流れていない事が判明(汗;)。

チェックの結果は、まず電圧が2.5vくらいしか来ない事、GND側のMOSFETだけだと電圧は正常でした。もしかしたら5v側は、コンプリの PチャンネルのMOSFETが必要なのかも ? GND側でしか使えないという結論です。

I/oからMOSFETへの信号で電圧側の回路内では干渉していて旨く機能しない可能性もあるので、その後、D(-) の線で試してみたのですが、ネットワークがぶっ飛んで復旧できなくなりまして(爆;)、こういうのがあるからUSBはヤパイのょね~\(-o-;)/。

長く使ってなかったLANケーブル引っ張り出してきて、それで繋いでやっと復旧した様子。マネしようと思った方々、くれぐれお気をつけください。

普通の2回路でダメならば、3か4回路スイッチが無難なのかも~
※あと回路には電解コンデンサーやサージとかもあったほうが、回線クラッシュしなくて良いのかもです。


11日 PS :
ちょっと調べてて分かったのですが、電圧(赤)線をカットする方法でOKらしいです。MOSでは無理そうなんで、リレーでやるか。タッチセンサー諦めたほうが早そうだな~。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ただいま接着中!! [うぴうぴ電子工作]

だいいま接着中です。
シリコン接着剤01.JPG
USB-LEDライトのアーム用として、放熱アルミ板と、盆栽用の極太アルミ針金を接着中です。

この季節だと通常3~5日以上必要だけど、LEDに少しだけ電気流しているので24時間後くらいには硬化がほぼ完了予定っす。


https://petamun.blog.ss-blog.jp/2016-11-10
↑ 前にもやってたシリコン接着剤なのですが、電子工作やPC関連のLEDやアルミ部材の接着で使いますが、10gのやつですけど、何年持つかなって疑問だったのですが・・


シリコン接着剤02.JPG
これ ↑ 以下、この3年で、分かったこと!!


● メリット
・アルミどうしだと1ヶ月もするとトンカチで叩いても取れないほどの接着力がある。
・比較的に低コストだと思える点。
・エポキシみたいに、指にネチョネチョくっ付かないので塗り易い。

● デメリット
・10gって相当に多いから、1年以内に使い切らないと、硬化して無駄になる事があり、まとめ買いはNG。

・スチールチューブなので綺麗に使い切れない、一度使うと圧ではみ出がち。

・効果までに非常に時間がかかり、その間、クランプなどで固定していなければならない。

・接着力が強過ぎて修理の際、破壊しないといけなくなる事あり。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

タッチセンサースイッチ届く [うぴうぴ電子工作]

TTP223_1.JPG
前回のリレーの時は、予定より5日近くも遅くに届いたなんて事もあったのですが、 今回注文の TTP223タッチセンサースイッチ は予定より4日も早く到着してくれた。

まぁツェナーダイオードを注文できていないので、早く届いてもしょうがないのですが・・

とりあえず、分離します。

TTP223_2.JPG
折れ易い方向があるので
↑ 溝の深いほうを確認して逆に折ると個別に分かれてくれる。


TTP223_3.JPG
ツェナー無くても、規定電圧2.5~5.5vでのテストくらいは出来るかなぁ~

難点なのは、なぜか、ON/OFFチェック用のLEDが、タッチセンサー側に付いてなくて、これって電気食うから、電池で使う際は外しといたほうが良いのかも知れませんよね?

TTP223_4.jpg
とりあえず、VCCとGNDへ電圧掛けてみました。1.7vからインジケーターLEDが反応しているのが分かった。直接触らなくても、5mmくらいまで近づくと反応しています。指でなくても、板切れでも反応ある。

これならばMOSFETのしきい電圧優先で、電池電力が効率よく有効活用できそうだわ~。


PS : タッチ反応に何通りかのアクションがあるようなので、変更したい場合は A&B端子を、それぞれ導通させるといいみたいですね。 


※暇が取れ次第テストしますが、以下、まだ予測ですが一応・・
トリガー設定:0=フリー / 1=短絡
 A[0] B[0] (HI ) :押している時だけON。*初期値
 A[0] B[1] (HI ) :押すとON、もう一度押すとOFF。
 A[1] B[0] (LOW):押している時だけOFF。
 A[1] B[1] (LOW):押すとOFF、もう一度押すとON。


PS :
リード線の切れ端とハンダでBだけショートさせると、普通のスイッチと同じように動作することが先ほど確認できました。
ttp223タッチセンサーtest回路図.png
回路図ができました。



動作確認済みです。
近いうち宅録スタジオの 卓上 LEDライト作ってみようと思いますので、お楽しみに・・
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホタルスイッチに交換 [Enjoy・Eco・Life]

https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2017-03-04
2年と半年ですね~。

最近また調子悪い。

ありあわせの、ホタル無しタイプでしたけど、値が高い割りに使えないスイッチだったのかな(爆;)。

以前と同じ症状なので、たぶん、バネ折れの感じ?
ここのところまたコンディション取り戻してるので、まぁ、あと何ヶ月持つかだけどね~



で、早速、備えあればなんとやらで、予備を用意してみた。
ホタルスイッチ交換1908.JPG
今度はメーカー品、パナ製ですけど、安かったので買いました。



最初のナショナル、次に無名の、そして今回のパナと、三度目だけど、やっぱあれ? 不良品じゃないけど、短寿命 (スペックの微妙不足している) パーツとかが流出しているとかかな ?
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

朝食は届かないけど・・ [♪うぴ演奏会]

本日は~
http://petamun.blog.so-net.ne.jp/2009-04-14
過去ログで紹介していた何かで固定しないと自立しないという「ギタースタンド」ですけど(汗)・・まぁでも大きなトラブルはなかったんだけどね~

・・約5年半ぶりでリニューアルしてみた。
今回は、何処でも自立できるようにと、ツーバイフォー(2×4) FPS木材で造ってみてる。

☆ 使用した材料は、
FPS材 2×4(0.70m) ※フット(35cm×2) 
FPS材 1×4(1.82m) ※ギタ上下固定部 
FPS材 2×2(1.30m) ※柱部(62cm×2)
速乾木工用ボンド  30gほど
細い皿ネジ 40~50mmくらい  2本
3mmφ 盆栽用アルミ線 1m
ミニ蝶つがい  5個 
カラー玉ゴム  5本

ギタースタンド2014 姿.JPG
完成時の全高は62cm、全長は91cm、フットサイズは奥行きですが35cm。
※床からの高さは、エレキだけなら60cmでもOKですけど、アコギが入ると65cmくらいあった方が良いみたいでした。

一応、両サイド2本がアコギ用で、柱間5本がエレキ用っす。
ギタースタンド2014 柱.JPG
ギタースタンド2014 フット.JPG
7本立ててもグラツキ無しですね~。

自作ギタースタンド.png
・・ただぁ、ネックを留める部分っすけど、今回は、ミニ蝶つがいを使いましたけど、現実組上げてみると、必要無いように思う。

ギタースタンド2014 留め部.JPG
兆番の都合でネックスポットを5cm×5cmで切り抜いたけど、・・無しで3cm×5cmでもOKそうやもんね。 ストッパーは、盆栽用アルミ線で十分そうなんよね~。 もしもの保険というよりは、お飾り程度に 3本150円の「カラー玉ゴム」も使ってはみてるけど・・

木材加工には、マルノコと卓上ジグソーとドリルとオービルサンダー、木用ヤスリが必要ですけど、材料費自体は、トータルで1,500円以下。ギター1本当たりに換算すると200円ほどのスタンドですね~。

ギタースタンド2014 フット1.JPG
あと、エンドピン位置も床から8cmくらい上がっているので、地べたよりは多少ホコリや湿気やサビ対策にもなる。※柱は、土台を、床面まで貫通し、ボンド塗って叩き込みしています。

超ー!! 激安しーね (*^^)v
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワイヤーネットでMTRラック!! [♪うぴ演奏会]

MTR用ラック 1.JPG
最近めっきり出番も少ないし、何か、大き過ぎで置き場所もないし、邪魔な存在ではあったんですけどね~、BR8君。

母に頼んどいたら、寸法まちがえて買ってきてくれたと言う33cm角のワイヤーネット(百均モノ)、ずっと部屋に転がっていたのですが、ちょっと ヒラメキありまして~、3枚を結束バンドを使って、三辺×3個ずつですから、計9本で立体に組んでみました。

MTR用ラック 2.JPG
ホムセンのストックものですが L型と穴付きフラットのステーを用い、これまた結バンドでネットに取り付けて、あとはMTR乗っけるだけ!! 

上のフラットステーは、シャーシのネジを使ってボディに固定し、曲げたあとネットに結束してますから、外れることは無いんだけどぉー


MTR用ラック 3.JPG
下側のL型のステーは、車・バイク用なので、かなり丈夫なものですけど、ZIPメディアの取り出しに差し支えないように結束してます。 真ん中に寄せて、網目の4段のところでOKだ。

これで床に、お茶とかジュースとか、うっかり零しても壊れなくてすみますけど、現実、位置が高過ぎみたいで、水平な床ならば問題ないけど、不安定なところに置くと、ややバランスわりぃっす。

「前向きに」倒れるって、相当に縁起悪そうっすよね~(笑;)

※VS-840EXとかならば、メディアは横向きに付いてるので、かなり安定感良くできそうなのですけどね~。

・・抜く時だけ持ち上げるか~(汗;)

MTR用ラック 4.JPG
・・底受けのほうは、ただ乗せてるだけで、こんな感じ。


・・しかしこのワイヤーネットって、陸に、空に、海に・・、マジ重宝するわー。
~~~v(#^.^#)v
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

理不尽な世の中なんだ [ダメだしDIARY]

入社したてで仕事いつ辞めようかと悩んでた頃の話ですけど・・

お客さま商売、いわゆるサービス業は、びんぼう育ちのがぜーったい向いてるんだよって聞いた事あるんですぅ~

入社直後のルーキーたちには、早い内に、世の中の厳しさ体験させて、しっかりと躾けなきゃいけない為だとか

あいさつをしろとか、言葉使いに気をつけて上品に振舞えとか、健康的/衛生的/能率的に行動とれとか、様々に・・

最近では、こう言うのも立派なモラハラなんだけどなっ~


でも封建的社会が終わってからというもの、世界の共通理念として、経済リーダーは富裕層の人々で決まりなので、だからそういう人達に対しては、精一杯ご機嫌とってとってっていうスタンスがメジャーでさ、そうしてそうして富裕層に少しずつ近づいてゆく事こそが、人として生きる正しい道で、人の幸せなんだって言い聞かされ・・



 夕暮れの 迫る置き屋に 背を向けて
             クソに溺れる 俗世間人
                    from うっぴぃ~


・・そんなので、くっそ面白くない人間ばかりで溢れかえってる社会が構築できるって分けなんだよねぇ(汗;)

でも、仕事中って、国内企業の大半、封建的なんだと思いませんか。?

金が、生活が直接関わってるって、せっぱ詰まった現状もあるだろうけど。たぶん中学・高校で覚えてくるんだと思うけど、最近じゃ、暴力的なところも少なくないもんね~。


世知辛い世の中だわよー!!


PS :
尤も "人材は金なり" なんて唄ってる偉い人も少なくないご時世ではある分けで。最近の取引相場は 1g だいだい 4000~6000円、ゴールド!!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

HDDラック交換 [♪うぴ演奏会]

MRS-1608.JPG
以前紹介していた MRS-1608 です。

MRS-1608 _HDDラック01.JPG
HDDの交換とかが、もっと簡単にならないものかと、CD-ROMのところへ、HDDラックが付かないかと試してみました。

MRS-1608 _HDDラック02.JPG
注意) ラック寸法の関係でディバイス用のフレームを取り外してしまわないとセット出来なかったのと、あと、底でしか固定できないので、底にスチールのネジ穴があるものが望ましいみたいっす。

このラックはABS樹脂なのでパカパカ状態でネジがぜんぜん効いていない感じですけど、まぁ力を加える事もないので、交換、簡単だし、変換アダプターでSDとかCFメモリーの装着テストも簡単になります。

もっともメモリーカード6枚仕様とかの IDE-RAID 基盤が安売りしてなくて、搭載は当分先になりそうですけどね~。

MRS-1608 インターフェイス.JPG
あとペンキも塗ってみた。

フロントのインターフェイスが暗かったのでホワイトで塗ってみると、文字説明が見え易くなりました\(~_~)/。

これで煩わしさも大幅に改善です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雨燦々と・・ [諸島の謎々]

冬将軍到来っすね。
今年も暖冬だとは聞いてたけど、急に冷え込んできてる。

大きなジョロウグモも少なくなってきたので、藪にも近づき易くはなってきたけど・・

2日の23時前後から、2時間くらい戦闘機が飛んでいる様子あったの思いだした。

瀬戸内海380kmくらいを縦断で往復する感じだったと思うけど、高度が低かったのか、マッハ2~3くらい出てたのか、結構、深夜の騒音だったのよね~。

その後も、朝まで、スクランブルっぽい夜間演習飛行続いてたと思うけど、高度もあがった感じで音も静かにはなってたけど、・・なんかあったのかね。?

たぶん岩国のステルス機ですよね。F35かな !!

まぁそれはそれで良いんですけど・・


すり石土器.JPG
ついに湾曲になってる石みつけました。
これって礫石器の皿石とか磨き石とかではないですかね。?
材質自体は、鎌倉時代頃に良く使われていた凝灰岩か砂岩って感じですけどね。

丸太木片01.JPG
その近くには、こんな丸太の破片があった。根元だけみたいですけど、その不自然さから、竪穴式住居の柱につかわれてたものではないかなって思えてるんだけど・・?
長く土の中にあったようですけど、この老朽化具合は、1000~2000年以上ですよね。

高杯.JPG
それから、これ、高杯みたいな土器らしきですが、一昨日の強風と雨で、やっと全容も明らかになりつつあります。
特殊器台形土器だとすると、やはり古墳なども眠っているのではないかとか思うよね~。

ただ近くの土製管に関しては、そのモロさから、羽口ではないかと思えているので、焼き窯の存在も疑われてますけど、刀剣や勾玉とか出てくれば間違いないんだけどな~。



何処かで科学分析などしてもらえれば良いんだけど、古代のものならば地域的な財産ですから気軽に荒らされても困るしね~。

不思議なことに、かなり古そうな一升瓶の割れたものとかが出てきたりもしているので、注意していないとケガとかさせられそうっすわー。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

難・知・如・陰 [諸島の謎々]

https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-09-12-1
https://petamun.blog.ss-blog.jp/2019-09-02
↑ の続きです。

瀬戸内海を中心に考えた古代西日本の支配圏の移り変わりから、邪馬台国は何処か、倭(ヤマト)王権へどう繋がっていったのかを推測してみた。

春秋(BC770 - BC403) 時代までには、貿易もあり船舶での行き来もあったのではないか、戦国(BC403 - BC221)~三国(BC220-BC280)時代に強襲され、邪馬台国は壊滅し、その頃に倭(ヤマト)王権へと移り変わって行くのではないかと・・

それがいわゆる逸話の神武東征ではないかと疑ってみてる。

それ以前、瀬戸内海を取り巻く環境は、それぞれの小国家があった事は史跡などで分かりつつありまして、勢力争いや狩り/漁場争いなどで小競り合いを続けたりしつつも、そのうち貿易的な繋がりも行われるようになっていったものと思いますけど、極論を言うと、既に連合国的な組織が出来上がっていたんだよね。それが近畿圏に位置する邪馬台国ではないかと

たぶん最終氷期の真只中で、日本に渡ってきた猿人を祖先に持つグループと、中国や朝鮮半島から、様々な理由で、はみ出してきた神々と呼ばれるグループが存在してますよね~。

前回も少し触れましたが、その頃、下関に運河が造られたのではないかと思うのです。天津の運河の話ししてますけどね。その後なので、大それた知恵もあった分けだわ。

最初は船が擦れ違うくらいの小さなものだったのだと思うけど、数百年で海流に侵食され続け今のサイズになったのだろうかと・・

神武東征が日向の国からと云われているので、その頃はまだ関門海峡は無かったんだろうと、単に思っただけなのですが・・

大雑把に分けると、九州勢は香港・台湾・上海・沖縄などから移り住んだグループで、山陰・山陽は朝鮮半島からのグループとなりますかね。

邪馬台国の長は卑弥呼というのには疑問が残りますが、大和地方が連合国だったならば在りえる話。その後継者は壱与(イヨ)という人物だったそうですから、卑弥呼のベースは愛媛で、伊予の国という地名が出来たわけですよね。卑弥呼=ヒメコの国なので愛媛なんだと聞いたことがある。


まぁ海猫の弥次郎兵衛的な与太話は置いときまして
調べていると熊本説や日向説や葦岳山が邪馬台国だという説とかも普通にあるのですが、そのすべてが謎のままですが、連合国つながりで西日本全体が邪馬台国の支配下だったとすれば不思議も無い。古代史の痕跡が山中の至る所、古墳が全国の至る所に残っていますから、どれも否定は出来ないですけどね~。

魏(220- 265)の時代、倭国の全域で主従関係の繋がりがあった分けです。

普通に歴史をさらっていると、どうにも解明できていないというのか、国内ではタブー視さえされているという感じも受けていまして、その理由は古代からの天皇家支配に関わりがありそうに思ったり、卒論用とかに史実暈かしが意図されているのか?!

激しい戦闘に巻き込まれて何もかもが破壊されたと考えると、無数の軍艦、軍隊も必要でしょうし、中国の戦国時代しか思い浮かばないな分けでして



何も確証はないけど、武田信玄の馬印の風林火山とかは、古代、最強だった勢力圏を記したものではないかと思ってみたのですわ(汗;)。

風は、伊予の国の瀬戸内海側の島々で豪族河野氏の風早の地。神風は伊勢。
林は、風が吹くと、一緒にざわめきはじめるのは、山陽と山陰や四国です。
火というと、やはり阿蘇や鹿児島のある九州エリアですよね。
山は、邪馬・・、朝廷のあった奈良盆地あたり、国々の連合組織です。


孫子の兵法にあるのですが、難知如陰。
大和平野の周辺には伊賀や甲賀がありますし、古代、瀬戸の海賊衆もその類ではないかと

日本書紀や古事記に出てくる逸話では、神武天皇の父が攻め入った際は矢に当たり敗れているが、再び神武天皇が攻め入った際には、多勢の協力国を引き連れ(瀬戸内勢力)、戦勝しているとのことですから。これらの逸話は、西日本で、瀬戸内海をベースに物事が論理だてられているように思える箇所が沢山あるように思えてて


兵法をまとめた孫武の子孫か、倭国担当の戦国武将の中のリーダーかが、この神武天皇の正体なのではないかと考えてみてるのですけどね。東征と言ってるのは、中国から見た場合、倭国は東方の島々だったからで、後に見聞録のジパングって呼び方も出てくるけど、これもパンパシフック(環太平洋)に浮かぶ J の形をした島という所から付いた呼称だと思う。確か学校教育では、野蛮人がなまってジパングになったって教えられてた記憶ありなんだけどね~。その頃の呼称が今も国名なんですわ。

後、大陸文化の影響で、古墳や運河が築かれ時代は急速に進化して行ったのだと思う。


それから古・今・東・西ってのも、邪馬台国に纏わる分け方かなって思うんです。風林火山の順で並べ代えると、東西古今ってなりますけど、今は、朝廷のある奈良京都で、古は、火の国、九州ですよね。著名な地名がダブってたりしてませんでょうか? 東は、四国、西は中国地域。
風とか国って漢字は、西日本の風土から作られたとの推測もできる。

信じる信じないはあなた次第っすけどね\((爆;))/
nice!(0)  コメント(0)