SSブログ

地下茎から発芽かも [うぴガーデニング]

庭のアロエ・スピカータですが・・

冷夏のせいか、今年は、成長がとても良くて、最大のもので既に15cmくらいになってますが、植え替える前に根の先っぽが緑色になってる個体を何個か見てたので、もしやと思ってたのですが

ベラは土に栄養があれば地下茎でどんどん増えてくれます。スピカータは見た感じベラとよく酷似しているから期待はありまして

これは、まさしく地下茎発芽なのかも
アロエ・スピカータ 地下茎発芽.JPG
参 :
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-13



早速、害虫食害が見受けられますが、何とか成長はしているみたいです。

同定できるまでには、もう1~2ヶ月必要そうですけど、まずはご報告!!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

タピ・モロコシ 275t [毒吐き誤シップ]

100年後も年金はアンタイらしいです。
これって ↑ 米露がこの制度採用する際に、国民向けに言ってたことだよね~?


まぁ良い話も聞いてないので、それはそれで良いのですが・・

本日のお題、・・モロコシですが、最初 10粒くらいの小さな実だったということが分かった。

古代のグアテマラで、品種改良が長い年月重ねられた結果、今のような100粒以上の実となり、世界各地に広がったのだとか・・

国内生産は20~30万トンくらいですから、10倍の輸入量が先日決まったばかりだけど、今の状態では、韓国にも輸出できないなので、タピ・モロコシでも大量に作って諸外国に流通させるしかないですかね~(笑;)。


消費・地方増税に続いて、TPP(Trans-Pacific Partnership-環太平洋パートナーシップ協定)もついに本格始動の動向をみせはじめている様子なので、最後の砦とも言うべき自動車関税の引き下げも、そう直ぐそこに迫ってきているよう~



この制度は「100年以内に無くなるよ」と言ってるように聞こえてたのは自分だけかな~(汗;)。

なんか、スパってできないところ、けじめ悪いですね~。

政治家の皆様方、終わりよければ全部良しみたいな事で、戦争粉飾?! は出きれば避けたいという考えには変わりないか


今の温暖化現象が終われば次には、いずれ氷期を迎えるであろう地球上で、日本列島は、核ミサイルの着弾点としては、もっとも望ましい場所だと言うことなんだと思うしかないね\(爆;)/。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハチクマ 2羽 目撃 [うぴバードウォッチン]

久々に猛禽類が撮影できました。
ハチクマ目撃.JPG
5月頃に渡ってきて、10月頃には居なくなります。その間、時々ですが、過去何度か、山の中で見ることがありました。

本日は2羽飛んでいた。つがいかどうかは不明です。

16倍ですが、フレーム内で追いかけられなくなるので、それ程はズーム引けないままのシャッターです(汗;)。

もう少し望遠機能と解像度がほしいものですね~。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

消費税10%時代の歩み方 [毒吐き誤シップ]

急いだよなー!!
残念なことに 10/1以降、消費税が10%へ引き上げられるのは必須です。

続く貿易赤字や五輪費用の負担は小さくないよ!! ということだと思うけど、自分的には、その前にまだ何か他にできる事ってあるんじゃないかとは思えてたのですが・・

政治判断では太刀打ち出来ないですけどね、増税策って既に危険な感じしてないっすか?

最初に思ったのは、宮内庁って、天皇制って、今の日本に添っていないのではないかと言う事でしたけど、令和に入り世代は継承されましたが「象徴に意味があるのか」なんて苦悩も囁かれていましたし、それならば、○HKの民営化進めるとか、ありだなーって思ったり~

でも現実、自民党にだって、そんなだいそれた事、無理なんだよね~

既得権益と言うのか、そっちの世界も政界同様、それらの利権や血縁関係でまとまってたりしてるはずでして、何百年も先祖代々ね。


それならそれで、野党の存在自体が税金負担でしかないじゃんとか、いやいや参議院とか必要ないのでは? とかって思ってる庶民も少なくないのではないかと思うけど

自民党が政権を失った時の話が、選挙に併せて、「野党に政権任せてはいけないよ」なんて形で伝えられてますけど、あれは、そもそも、年金問題や郵政問題やの様々な諸問題やその処理の仕方から、不信感が国民全体に浸透した結果だった筈なんだよね~。

その野党政権も、原発事故で、寿命縮めてしまってるけど
※この出来事の裏側に何が潜んでいるのか野党の衆には分からなかった分けだ。




今後の生き方、もっともっと改めなていないと、このままでは、貧乏層、このお口減らし時代、遣り過せないよね。

自転車操業みたいな国ですけど、最近では、後輪持ち上げられて空転している感じさえ強いでしょ。

ここのところの東アジアの国際情勢も、軍事状況も、とても妖しくて、宜しくない感じ増してきてるから、こう隕石が多いと宇宙開発は急務のようにも思えてますが・・、日本の場合、未だ解決できていない問題を含んでいる関係上、軍事トラブルは完全アウトですわ。

安倍政権には解決出来ない様子は伺えている。

実は、この温暖化が進むさなかに氷河期の兆候があるなんて話もありまして、原油やウランなど資源エネルギーを今後の急ピッチの消費で失なってしまえば、現代人が地球上で生存できるエリアは、かなり制限される事になるよね~。

世界中を見渡せばその兆候は無くもないですし、間氷期は、既に終わっているとの説が俄かにささやかれ始めている分けです。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今朝の珍事 [ダメだしDIARY]

実は、今朝は右手に痛みを感じ目が覚めました。

何やら動く小さな物体がいることが直ぐ分かり、焦って払ってみたのですが、案の定、ムカデ(爆;)。

3cmくらい。

暫く痛みが続いてたけど、軟膏塗った後、30分くらいで、なんとか治まった。

やばいな~。

サッシ閉めていても、部屋に入りこまれる事は、数年に1回くらいのペースであるのですが、噛まれたか、刺されたのははじめて・・

多い年は、苦土石灰をレールにまいたりしてまして、今年は春からずっと見ていなかったので、やってなかったんです。

供えあればなんとやら、危ういですね。





PS : あともうひとつ~
戦闘機が、4機で編隊を組んで飛んでた。愛媛~岡山上空を3~4周くらいしている感じで、そのうち2回は、ほぼ実家の真上っす(笑;)。

庭作業してたんだけど、デジカメ置いてきてたので撮影はできなかったけど、凄く近かった。スローペースだったせいか、騒音は、自衛隊機や取材ヘリとかよりは、かなり静かな感じたったけどね。

ブルーインパルスの曲芸飛行より接近していた感じだから、そんな芸当がこなせるのは、たぶん、大きな垂直尾翼2個は、F35かな? ステルス機だね。

コンピュータ制御じゃないと無謀な間隔で、知らない人は、かなり異常差を感じてたはずです。

お昼頃までだったけど、何していたんだろうかね。?!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

502 bad gate なんちゃらって何? [ダメだしDIARY]

502 bad.png
ラクマ 502 bad gateway 
うちだけか? 開かんなったわ !!


500in.png
約30分後・・

どうも本日の夕方までメンテらしいです。
一安心!!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オナモミに実が・・ [うぴガーデニング]

https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-07-25
↑ 庭で発芽していたオナモミ(不明種)ですけど・・

雨もよく降ってるし急に秋めいてるからか
引っ付きムシ01.JPG
花はまだですけど実が付き始めてる感じです。

これが花になるんだろうか。
近似種があるので判断に苦労しますね。

もう暫く様子見です。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

忽那諸島の縄文人 [諸島の謎々]

台風10号の影響で、結構、雨降りましたけど・・
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-20-1
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-18
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-07
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-05-18

↑ 過去ログ参考 ↑



まずは、崖面の土製管ですが・・

高杯の脚.JPG
本日、土器の様子を見に行ってみると、やはり崩れ落ちていた。見えていた部分は、今回の豪雨で、もう原型もなくなりましたが、実は、土製管ではなくて、高杯形土器とその脚部だとの予想で、例の櫛珠円底土器にしてもその関係ではないかと・・

予想以上に、もろくて、1万年前頃の縄文土器ではないかとの予測です。

忽那諸島_貝塚発見続き.JPG
畑の奥でも、やはり貝殻何個も落ちていました。

縄文土器に円形型.JPG
貝殻と一緒に 6cm厚くらいある厚型土器の破片も落ちていました。円形の型が見えます。これ、裏側が湾曲しているので、底ではなくて、たぶん側面模様だと思うけど、縄文~弥生時代にこんなダイヤモンドリング描けていたんだね~、こんな小さな離島で

・・月輪(つきわ)家紋の原型なのかも

古代エジプトあたりでは、昼間が太陽神で、夜は月が闇へいざなう神という事で、要は巡礼の導きって感じのダークな神を表すものだと思うけど、これも神事や祭事や儀式に使われていたものの可能性もあると思える。


 PS : 思いついたので一句
   西風を 逃す賜れよ 梅の花 
           from うっぴぃ~



例の櫛珠円底土器(櫛目紋土器)も、今回の雨で、かなり露出してきていますけど、やはり口が開いていないように見えている。

底は丸いし、古い感じの割りに、超整っているしでかなり不思議なのですが、平安時代に半島で作られた縄文レプリカではないかとの予測してますが・・

神道の祭祀(さいし)用の品々ではないかと思えてきてるのですが、朝鮮半島から東へ(出雲→防予諸島→伊予の国)経由で文化が伝播したという重要な手がかりが、ここら辺りに沢山眠っているに違いないです。


そのうち人骨とか出てきて、DNA鑑定で、ご先祖だって事にでもなったら凄いけどね~(笑;)。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロベの鉢で何か発芽?! [うぴガーデニング]

ロベの種まき!
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-06-02
の記事ですけど・・


・・のプラ鉢の中で、何かアロエのような植物が発芽しているのを先日、確認した!!


パームヤシの鉢でアロエ発芽0815-0.JPG
土の使い回ししてるし、発芽しなかった土も一緒にしていることあるので、可能性は無くはないのですが~

パームヤシの鉢でアロエ発芽0815-1.JPG
庭で自然発芽しているのは、アロエ・サポナリアですけど(今年も畑のほうで種採れました)、生育中の3本とは、かなり似てるものの、この大きさでは、殆どのアロエがこんな感じなので、まだ何とも言えない現状。

他は、ぜんぜんダメだったフェロックスや、数個だけ成長中のマルロシーか、スピカータとは、また違う感じですけどね~。

まぁ、微妙、分からないので、様子見ます。

ロベヤシほうは、まだみたいで、台風で温度下がってので期待はしてたのですが、こんなのが、・・秋に期待です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

茶器の破片かな? [諸島の謎々]

これも昨(2018年)年、夏の豪雨災害の痕跡ですけど・・

天谷_茶器_破片03.JPG
災害土砂を一次仮置きしていた天谷小学校グランドで、例の釉薬が施された土器と一緒に発見していた破片です。

参考 : 厚型土器破片の釉薬
https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-07-09


天谷_茶器_破片04.JPG朱泥や紫砂で作られている感じなので日本のものでは無さそうな予感。


天谷_茶器_破片05.JPGこれだけなので何とも言いがたいけど、感じからして中国の茶器ですよね~

天谷_茶器_破片06.JPGそのあたりでサーチしていると 中国宜興(ぎこう) っぽい感じなことが分かる。古いものでは唐の時代に遡るとか

天谷_茶器_破片07.JPG
急須かな。? 茶道具だとは思うのですが、確かな事は分からない。

朱泥や紫砂で作られている茶器は、お茶の風味を益して美味しくなるらしいです。

中国宜興の茶器は今現在も作られているようで、お眼鏡に合うものがあれば、買ってみたい気持ちでいっぱいでした。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

頼まれ物も出来ねのか(~ ̄▽ ̄)~ [笑] [毒吐き誤シップ]

両親が買い出しに行くというので、バミューダーとアロハみたいなペラペラのシャツ頼んどいたのに、またまたまたまたまたまたまたー違うもの買ってきてくれた\(-o-)/

こんなことが続くと、いつも思い出すんですけど・・

昔の国外ブランドのスエットって、上は大きいけど、下のサイズが小さいものが多かったんですよね~、派手めなやつだけど。

結構、高価なものでしたけど、高校生の頃一度だけ、買う際に、下だけ1サイズでかいものと交換してレジ通すなんて事もあったんですわ(爆;)。

・・気はひけてたものの、現実、逢わない物、買えないもんね~。


それから、ずーっとですよ。

おかげでか、近年、かなり恵まれていないという、服そうスタイル。

外に殆ど出ないから、作業用だけあれば、間に合ってはいるんだけど

・・たまに思い出してる。

マジで着ないものばかり買ってきてくれるので、いい加減勘弁してもらいたい、この暑さの上に損害感100倍増しって感じっすけど。


まぁ軽いトラウマってか、こんなとこで pour out してても、しょうがないんだけど・・

振り返っても、松山市では、ろくな目にあってないな。


その中でも、いつぞやの、ちゃり屋さんで買った原付は最悪だった。

ボロボロ廃車に、新品のカバー被せてレストアしてんのよね。あまりに酷いんで、所轄にメールしといたんだけど、相手にされなかった(笑;)。

・・県警のシロバイ隊の教官だと言うお年寄りの経営する店だったとか、最悪な巡り合わせですわ。・・相手が悪いわーなんて事も、世の中にはよくある事なんだね~(笑;)

これ2度目かな、この話\(笑;)/。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

10号の影響 [ダメだしDIARY]

四国上陸前から、速度が20km/時とやや早くなってきている。勢力はやや衰えはじめている様子ありですね。

瀬戸内海、中予地区、今から、本日の14~15時くらいまでがMAXみたいです。

こちらの地区に限りますが、予想されていたよりは、風速も雨量も規模が小さくて最悪化は免れそうですけど、愛媛県の高地エリアや南側の一部地域ではかなりの雨量が予測されているようで、警戒・避難も必要そう。

紀伊半島の雨量は、前回大きな被害を出している時と差ほど変わらない感じですから、影響範囲がかなり大きな台風といえる。



//////////////////
今年は、地域の歴史など、いろいろと考えていて分かった事も沢山ある。

この地域は氷河期からの生活があり、それは海抜を激変させてはいるけど、今ある地形をそれ程変えず、現在に至っているということ。

不自然に人が住んでいない地域は、過去に、大きな災害で甚大な被害があった地域だと言う事なんだと思えてまして・・

逆に言うと、今現在、集落が存在している地域は、予想外に災害の影響を受け難い地域なのだということで・・

日常の、めまぐるしく開発の続く都会では中々そのリスクに気がつかないと思うけど、田舎ならではの、10万年くらい培われてきた歴史が息づいている土地なんだと行き着いてる。

ただ沿岸地域に位置する低い山々による谷地形ですが、まさ土や石灰岩、砂岩や泥岩など軟らかい土壌から成る地質なので、豪雨災害や地震には意外ともろそうなところも、過去の痕跡からも既に伺えているので、安心は禁物ですけどね。

幹線道にしてもトンネル経路と東/西回り経路が遮断されると簡単に孤立してしまいます。


そういった災害も、地球温暖化の影響なのでしょうけど、平安期だけを見ていてもまだまだMAXでは無そうで、今後も300年くらい先までは安心は無いのではないかとの憶測も無くはない。

最も分かり易い指標が海面上昇ですかね。?

この原因が、異常な Climatic Variation や Diastrophism を誘発しているんだと考えてますが~
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

書き込み禁止ロック-破損 [毒吐き誤シップ]

それって必要ない機能ですよねー?!

デジカメにセットする際ですけど
2年も使ってると、エラー全開で、10回くらいトライしないと、なかなか使える状態になってくれなくて・・、ロケーションが悪いときなどは、撮影諦めて、そうそう引き上げた事もあるくらいっす。


さっき、とうとう壊れた(笑;)。
書き込み禁止ロック.JPG
外れて何処かに落ちた様子だー\(-o-;)/

pc側でも、書き込みもフォーマットももう出来ないです。

テープで応急処置していた時期もあったけど、それもカメラのほうの調子まで悪くなるので、長くはやらないほうが、良いみたいですょねー。


いらない機能まで取り付けて、コスト上げなくても良いのに!!。どう言うんですかね、こういうのって・・

書き込み禁止ロック修理.JPG
って、ことで、床を探しまくって落ちたロック部品見つけ出し、修理してみた。
電気製品には、百均の強力にくっ付かない速乾エポキシ接着剤がちょうど良い。

これで、やっと、わずらわしさから開放されるわー。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ココヤシの実と縄文丸 [諸島の謎々]

ちょっと思い出してますが、子供の頃は、お隣地区の海岸で、ココヤシの実が漂着しているのを時々見ることがありまして・・

清掃船の影響だと思うけど、最近は、漂流物も以前よりはかなり少なくて、ココヤシの実なんて、30数年以上は見てないけど~

ココヤシは、そうやって分布域を広げる植物だということで、調べてみると、ポリネシアや熱帯アジアが原産とあった。現在では、熱帯全域(回帰線帯のエリア)での分布が確認されている様子もある。

何処から流れて来たかに関しては、中予、瀬戸内海にもっとも近い分布を調べてみると、東南アジアになるけど、大人の頭より大きな感じだったの覚えてまして、北へ移動するほど実も小さくなるらしいから、ニュージーランドあたりの可能性も十分にありえるね。

後は海流、環流ですけど

忽那諸島の縄文丸1号.JPG
この島でも丸太の縄文丸(文化センター展示品)が発見されてるけど、近海の環流と分流が分かれば、縄文船の伝播ルートの模索にも繋がってくるかもしれないね。

尤も縄文丸自体は、どう見ても海岸漁用なので、せめてダウ船くらいの、風に乗れるタイプのものでないと、長距離移動は難しい~。

そもそも伝播したとしても、島から島へと時を経て広がったもので、人を乗せた状態で、単独長距離旅行は到底無理ですから、それでも遠方のものが発見されたとすれば、それは遭難で船だけが流れ着いたと考えるべきなのだと思うけど・・
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アロエベラ 12年目 [うぴガーデニング]

https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2009-06-26
↑ すっかり忘れてましたが、2007年からアロエベラ育てていまして

アロエベラ 12年 80cm.JPG12年、ひとまわりですね~。これが我が家の最初の1本の個体。

一昨年から、日当たりの悪い裏庭へ移動させていたのですが、今、一番大きく成長してくれている。

しかも、まったくの手間いらず、植えっ放しのままで80cm超えてて、1枚の葉も500g超えてると思う。 実は、日陰にも関わらず、冬の成長も良さそうだったので、昨年の冬は外葉を、お茶にして飲んでたりしてたのですが~

・・ベラの寿命って、いったい何年くらいなんだろね。?!


日当たりの良い南側に植えているものは、夏葉、ほぼ毎日、水を与えていないと、外葉が急ピッチで枯れはじめる状況ありです。特に鉢植えは、土の乾燥も凄い。

まぁ、酷暑では、外葉を枯らしつつ新芽を伸ばすのが本来の姿っていうのか、新陳代謝が良いという事なのでしょうけど、逆に夏場の水のやり過ぎは、葉が沸騰しかける感じもあり、病気にもかかり易いし、リスクはリスクみたいなので、水はほぼ与えていないのですが~

やはりアロエには、日本の夏は暑過ぎているということがはっきり分かりますよね~。


この日陰の土は、雨がたまる事も無く、かなり水はけが良い感じです。盛土のまさ土も含まれているので、作るとしたら、ぼら土6 : まさ土3 : 腐葉土1 ; 醗酵牛糞(微妙) くらいな感じだと思うけど。


・・南側にしかスペースがないので、日よけネットとか検討中ですが


PS :
それから今年からはじめているアシタバも、アロエベラと良く似ている性質なのがわかった。

この暑さでは育たないですね~。
アシタバの夏.JPG
水を頻度多く与えているけど、疫病にかかり易くて、枯れているものも少なくない現状。やばいです。風通しの良い日陰で育てるしかない。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

災害に強い街づくりはどうなった? [Enjoy・Eco・Life]

フライアッシュの輸出にクレームが発生していたので、それって、なんだろって事でググってみた。

石炭発電で排出される灰、まぁ廃棄物なんでしょうけど、そのほぼすべてがセメントやコンクリートの材料として再利用されているようでして、発電量の割りに、建設や建築での国内消費はたかが知れていて、それで輸出している様子なのですが・・

https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-07-24
ちょい前にも少しふれてますけどね。

防災の観点から、災害に強い街づくりってのを考えていると、木造よりはコンクリート化を進めたほうが、人的な被害は随分と抑制できそうには思うのですが、建築、解体、建替えも大変そうで、その分、コスト面は倍以上というのが現実ですよね~。

そこを調整できれば、「災害に強い街づくり」は、大幅に前進させることも出来るのでわって思うのですが、マンション化が進んでいる理由と云うのか・・



鉄筋コンクリート造の部分と併用するような事は悪いことでは無さそうに思うし、それでだと思うけど、資格区分などの建築規制も少し緩和されてる様子ありまして・・。もっと進めてくれると良いけど、固定資産税とかの関わりもあるのかも知れないですね。


そんなの考えてると、マンションって良さそうに思うけどね。住んでみないと分からない事だけど、足音も立てられない、息を潜めて暮らさないとダメでしょ。お隣、ご近所の迷惑考えてると、赤ちゃんとか幼い子供とか無理なところが少なくないのも普通です。家賃の安いところと、老朽化しているとこはヤバいけど、一人で住むならマンションお勧めだね。


・・コストも考えてほしいけどね~。

防災って言われはじめて、もう長いというのか、最近、災害は頻度多く発生しているから、そういうの急務そうに思えてる今でしたが~



PS :
9号 & 10号 巨大化してます。台風同士が影響しあっていて進路予測が困難な現状あり。西日本全域に大きな被害をもたらしそうなのでご注意ください。屋根が一瞬で吹き飛ばされる、車が飛んでくる風速と、一晩で地形が変わってしまうような雨量です。土石流にのまれると、家屋とか簡単に潰されてしまうし、交通路は遮断されるし、身動き取れなくなるよ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

幹周り測ってみた [うぴガーデニング]

何で学校にこんなでかい樹があるのか、以前から不思議だったので、ちょっと調べてみようと思いつきまして、今回・・

あまやの大クス002.JPG
近くの廃校 (← 避難所に指定されている) には、3本のクスノキがあるのですが、その中で最大の幹周りを測ってみた。

あまやの大クス003.JPG
胸高で、なんと、3.7mもある。

正円と仮定すると、直径は1.2mにもなるね。

あまやの大クス001.JPG
樹齢はというと、正確には伐らないと分かりませんけど、検索していると 推定300年くらいという説を発見。

ここには江戸時代に創立された寺小屋とかがあった場所なのかもね~!!
年輪を感じるな~

まさかの、三身一体ではないとは思うけど、もしそれならば、年輪って3つに分かれているのでしょうかね(汗;) ?

学校が出来た時に植樹されたものかも分からないけど、他の2本は、これ程は大きくはないものの、1/3くらいな感じですが、それでも100年は過ぎているよね。

まとまってると、とにかく迫力のある様子で、威圧感はありまして・・

迫力っていうと・・
屋久杉なんて、自然林は、三身一体の可能性は少なく無さそうですけどね~。そうなると樹齢3000年なんて言われてるのも、1000年行ってなかったりありそうだよね~。


ただこちらは、グランドの水捌けが良くないせいか、枯れも進行してるようで、台風とかで太い枝も何本も折れてまして、枯渇の心配もなくはない現状みたい。


クスノキというこの木は、古来から神か宿るとされ神木として珍重されているようで、鎮守の森などに多く生息、また一刀彫で仏像などを彫る場合の材料にもなっているということでした。大宰府天満宮の巨木は樹齢400年らしいですけど、その大宰府天満宮は、平安時代に藤原純友に火を掛けられて全焼した後も、何度も火災にあっているらしいけど戦国時代に焼失したまま12年経過後、領主に任命された小早川氏によって再建されたらしい。



ちなみにこちらは、たぶんエノキの葉ですど、中々撮らせてもらえないアオスジアゲハが撮れたのでup!!
アオスジアゲハ.JPG
年輪の幅は、ほぼ2mmで、1年で4mmしか成長しない感じですけどね~。
これからも、まだまだ大きくなるのかな~
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サルスベリ-開花 [うぴガーデニング]

https://petamun.blog.so-net.ne.jp/2019-03-21
↑ これ、ページ作成しただけで、ずーと公開するの忘れてたみたいですけど(汗;)、今年の春に発芽したサルスベリに、もう蕾が出来てる様子~

1年もの サルスベリの花.JPG
まだ20cm未満の高さですけど、ちゃんと花、開いてる。

サルスベリの花色.JPG
こちらが親株です。

花の色は、年によって決まる感じで、昨年は白咲き、今年はムラサキ色てす。この中間色の年もあるし、紫も微妙、淡い感じの時もあるし、いろいろ。


 追いかせの 踊る花色 百日紅
           form うっぴぃ~

他の家でも、そうなんだろうか?

アジサイでもここまで極端に色変わったりしないよね~。
雨量か日照時間の影響なんだと思うけど、毎年、楽しみな花色でした。



ちなみにこちらが2005年に撮影している同じ個体っす。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

土沼日韓の半島情勢 [毒吐き誤シップ]

海を挟んで隣国、ここんところ、ずーと、騒がしいそうですね~。

従軍慰安婦問題で長くモメてましたけど、韓国政府の介入で、10億で財団と和解を進め、鎮静化へとは進んでたのですが、それならばって感じで、徴用工問題が勃発して、とうとう現地の三菱重工業や日本製鉄の資産が凍結されるみたいな運びに・・、までは、ネットニュースで読んでたけど

w007.png
大陸側の国々に続く反日感情は、何処から発生してるのかと調べていたことがあるのですけど、その時に、ここのコーナーでも、以前、少しかじってみてたので~。

今回こんな事になりましたが

↑ ちょっとコピって見た。

ヤルヤルとは聞いてたけど、思ってた通り、最悪化しつつあるよね~(笑;)。

たった10億で、すべて終わるって、たかをくくるってのが、そもそも間違いなんだよな。しかし、裁判に持ち込んでの資産凍結のプロセスは、まさに日本人的思考だわ~



最近、膿出し過ぎちゃうかーってくらい、政界乱れてますけど、いろんな問題、否定続けてて、何処へ向かってるんだろうね?!

にっぴょーん!!



出先企業が潰されてるから政治家にとってもお財布携帯?に続き J-payサービスまで終了って感じで体裁も悪いわな。最近、次から次から拠出続きですから、都合も付け難くなりつつあるのだと思えてるけど

振り返って考えてると、たぶん?、外務大臣って、この問題最悪化させる為に、起用された人物だと思えてならない、今でしたが

1年で解決するか、2年掛かるか、あるいは3年以上、ヘタ打つと経済的に鎖国状態へ発展するような懸念までも~

原爆2個も落とされるような国ですから・・

米韓合同軍事演習が再開されるということなので、日本は嫌らってたほうが、半島事情としては都合も良いのかもですね~。

そもそも日本は国の問題ですが、中央~東アジアの国々は、国民の問題なんだよね~。言いたい事、言い合わなきゃ解決も難しいのでしょうけど、アジア全域、治安が不安定だから、尾を引くね、きっと!!


8/6 PS ; そして、また日本企業の汚職が発覚してるらしい。納入談合かな? 4社が摘発されてる様子で課徴金8億とか刑事告発されてる。国内でもゼネコンによる価格カルテルの発覚は最近少なくないけどね。詳しくはぐぐってみて

これらの日本企業の共通点はといいますと、日本を代表する既得権益グループと言うことで、簡単には政府の増税策で利益を増す事が出来るグループ、政治癒着というのか、与党の蜜月な企業たちなんだよね~。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

斉之神(日之浦)の遺跡 [諸島の謎々]

一昨日は、10年か? ぶりくらいで斉之神へ向かってみた。

五輪塔の一部.JPG
平安時代を思わせるような五輪塔かな? 丸っぽいから水輪だと思う。御札(御祓大麻:おはらいおおぬさ)もあるようだし、何か弔うか、祀ってある感じですかね~。


ここが小野小町の噂のもとなのでは? って疑ってるのですが・・

五輪塔の一部02.JPG
平安~鎌倉頃に使われていた凝灰岩だと思うけど、1000年近くも経過すると老朽化もハンパ無い様子~

小町が詠んだ辞世の句を刻んだ石碑は土砂崩れで行方不明とされているけど、このあたりの何処かに埋ったままなのか? この種類の石だと、もう文字は読めないだろうな


周辺の大半は畑ですが、昨年の土砂崩れ被害の傾斜地でもあり、痕跡もそのままな様子だった。


余談ですけど、この地区の現在の天満神社(お太夫さんが亡くなられて後)は、隣地区の五十鈴(いすず)神社の神主さんへ、管理移行されているという事でしたが、創建も分からないままなのですが、祠くらいの神社時代も別の場所であるらしいという事で・・、参考資料みていると、同列の 綱敷天満神社 (今治市)の記載に、「徳川吉宗が八代将軍となって以降、1720年6月に、伊予松山藩主松平定英の命により社殿が築かれた。」とありまして、こちらも、その頃ではないかとの予測してます。ただ例の逆さで埋ってる玉垣は嘉永2年(1849)だったので、災害の後、現在の場所に新しく立て替えられたのだと考えついた。

※道真公は、舵のある船団で海路を大宰府へ向かわれている事や、その頃既に漁業に魚網が使われている事も分かった。



PS : 200万画素時代に撮影している、この五輪塔のPhotoが何処かにあるハズなので、出てきたらupする予定です。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

竹が生えてきたー!! [うぴガーデニング]

畑の上に斜面があって、それほど広くはないけど、ちょっとした雑木林になってて、今年の春は、そこに大きな筍がニョキニョキとでてきてまして、1個でけですけど~

孟宗竹でた01.JPG
突然、不思議ですよね。

孟宗竹でた02.JPG
笹みたいなのと、真竹、数本は以前から生えてたのですが、あれから4ヶ月ですけど、7~8m超えてそうな勢いかな

特徴見る限りでは、孟宗竹ですかねぇ。

毎年、貰ってるようなので特に変わりはないんだろうけど、来年から、筍の子買わなくてすみそう~


雑木林、全部、伐採してしまえと、お天道様が言ってるのかもですね~!!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感